スタッフブログ​

早朝からビール?

 あらかじめ、冒頭に、まずもってお断りしておきますが、本日のブログは当協会として早朝からの飲酒を奨励するなどというものではありません。また、酒そのものを是とも否とも申しませんし、飲めとも飲むなともいうものでもありませんのであしからず。

 事の発端はパソコンで文字を打っていた時の事です。よそ見をしていたのが良くなかった。「早朝」と入力していたつもりですが、それが「スタウト用」と変換されていたのです。すぐに気付いて打ち直そうとしたのですが、「『スタウト』って何だろう?変換されるくらいだから何かの単語だろう」と思って「広辞苑」で調べてみました。ありました。次の通りです。

 「スタウト【stout】イギリス風の黒ビール。酒精分が強く、酸味と苦味とを有する」。ご存知の方も多いことと思いますが、私は知りませんでした。もちろん飲んだ事も見たこともありません。偶然よそ見をしながらキーボードを叩いたところ、

 “soutyou”

と打つべきところを、

 “stoutoyou”

と打ち損じてしまったものと思われます。つまり、「t」が余計だったわけでしょう。

 しかし、もしこれを手書きで「早朝」と書いていたら、「スタウト用」と間違うことは絶対になかったわけです。そして、私がこの「スタウト」という言葉、そういうビールの存在を知ることは一生涯なかったかもしれません。つまり、パソコンがもたらした未知の言葉との偶然の出会いとも言えるわけです。

 パソコンで文章を作るようになって、漢字が書けなくなったり、文字が下手になったりするなど、いろいろな弊害を痛感する昨今ではありますが、今回のような不思議な出会いもあるんだなあ、と少し考えを改めた次第です。言ってみれば「機械が生んだ奇怪な機会」。今度また、意図しない未知の言葉がディスプレイに表示されたら、今回のように調べてみることにしようかと思います。

 というわけで、タイトルとはうらはらに、飲酒とは全く関係のない話題でしたが、飲酒運転は絶対に、絶対にいけません。飲んだら乗るな、乗るなら飲むな!!です。

  • ブログ記事を検索

  • カレンダー

    4月 2025
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アーカイブ

  • カテゴリー

  • 最新のブログ