スタッフブログ​

じんこうにかいしゃする

 「人口に膾炙する」「じんこうにかいしゃする」と読みます。「膾」は”なます”、そして「炙」は”炙(あぶ)り肉”のことで、「なますやあぶり肉がだれにも美味に感ぜられるように、広く人々の口の端にのぼってもてはやされる」という意味です(『広辞苑より』)。

 例年9月になると、「今年の流行語大賞は”〇〇〇”で決まり!」などと耳にすることが多くなってきます。そして今年もまたいくつかのフレーズが、”人口に膾炙”しています。「いつやるか?今でしょ!」、「じぇじぇじぇ!」など、今年は例年以上に強烈なインパクトのあるフレーズがあったように思います。

 おっと、忘れてはいけません。1114日(木)と15日(金)、宮崎市の宮崎観光ホテルで開催する「第14回九州ブロック介護老人保健施設大会inみやざき」の大会テーマおよびサブテーマのフレーズは次の通りです。

 

【テーマ】:「共に創ろう、老健の未来のカタチ」

【サブテーマ】:「みんなが安心して老いる社会を目指して」

 

 これが流行語大賞にノミネートされるか否かはともかくとして、大会の参加申し込みは930日(月)が締め切りです。申し込みがお済みで無い方、「いつ申し込むか?今でしょ!」とは申しませんが、十分ご検討の上、期日までにお申し込み下さい。

くれぐれも締め切り日が過ぎた後に気付いて「じぇじぇじぇ!」ということのないようにお願いいたします。

  • ブログ記事を検索

  • カレンダー

    4月 2025
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アーカイブ

  • カテゴリー

  • 最新のブログ