2020年 7月

パラグライダーの日(7月31日)

7月31日は「パラグライダーの日」。1988年のこの日、北九州市の皿倉山で日本初のパラグライダー選手権が開催されたことを記念し、定められたそうです。

写真は青島パラグライダー場から飛び立ったモーターパラグライダー(2018年撮影)。宮崎のブルースカイに溶け込みそうな鮮やかな青色で、ゆったりと飛び回っていました。きっと青島や鬼の洗濯岩、そして青く美しい日南海岸を見下ろしながら、最高の気分だろうと思いながらシャッターを切りました。

例年ならば県内外から多くの観光客で賑わう宮崎県内各地の景勝地ですが、今年は事情が違うまま7月も最終日を迎えました。それでも宮崎の美しい自然は変わることなく、人々が訪れるのを待ってくれています。みんなでそれを愛でる日を待ちわびながら、心と体の健康維持をはかって行きたいと思います。

「困難は人の真価を証明する機会なり」

「困難は人の真価を証明する機会なり」と言ったのはギリシャの哲学者、エピクテトス。奴隷階級に生まれ、また片足の自由もきかなかったなど、彼の人生には様々な困難がつきまとっていたそうです。しかしそれを乗り越えたエピクテトス。その『語録』と『提要』はすべてのストア哲学のテキストの中でもっとも広く読まれ、影響力の大きなものとなったのだそうですが、その背景には並々ならぬ努力の積み重ねがあったのだろうと思いますし、そのような自身の経験から「困難は人の真価を証明する機会なり」との格言も生まれたのではないでしょうか。

たしかに困難に遭遇し、それを乗り越えることで人は強くなり、新たな一歩を踏み出すことができると思います。とは言うものの、現在世界規模で人類が遭遇している新型コロナウイルス感染症、そしてかつてないほどの豪雨災害など、これは今までの様々な困難と比べても、極めて深刻なもののように思います。さすがに「真価を証明する機会だ」と前向きに捉えるにはあまりにも甚大過ぎるのではないか、と。

とはいえこれを乗り越えないわけにはいきません。そして一人で越えられるものでもありません。皆で力を合わせるとともに、そしてひとりひとりが出来ることをやりながら、この困難を乗り切って行く事が未来につながる真価として証明されるのではないかと思う今日この頃です。

初めての金メダル

7月28日は「日本人が初めて金メダルを獲得した日」。第9回オリンピックがオランダで開かれ、日本からは43人の選手が出場。三段跳びで織田幹雄選手、200メートル平泳ぎで鶴田義行選手がそれぞれ金メダルの栄誉に輝きました。1928年、今から92年前ののことでした。

東京2020オリンピックでは多くの種目で日本人のメダルが期待されています。開催が一年延びたことで、選手の皆さんはこれをチャンスととらえ、より一層練習に励んでいることと思います。メダルの数も気にはなりますが、それ以上に選手達が繰り広げる様々な感動のドラマを観戦できるよう、私達も健康な心身作りに励みたいと思う今日この頃です。

スポーツの日(7月24日)

7月24日は「スポーツの日」。本来なら東京オリンピック開会式が盛大に開かれるはずでした、世界中からたくさんの選手、関係者、応援者、そして観光客で沸きに沸いていたことと思います。

しかしながら新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大を受け、来年に延期という未曾有の事態になりました。話し合いを重ねた上での決断でしたが、現在の状況を考えると、とても予定通り開くことはできそうにありません。

オリンピックをテレビで応援しようと楽しみにしていた老健の利用者もたくさんおられた事と思います。来年に向けて仕切り直し。感染症対策の徹底を継続しながら、みんなで心身の健康づくりをがんばって参りたいと思います。

7月豪雨避難所における心身機能低下予防等への支援について(全老健)

令和2年7月豪雨に伴う避難所等における心身機能の低下の予防及び認知症高齢者等に対する適切な支援について」が全老健ホームページに掲載されています。詳しくはこちらをご覧下さい。

第16回研究大会中止のお知らせ

令和2年8月30日(日)に開催を予定していた「第16回公益社団法人宮崎県老人保健施設協会研究大会」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からやむを得ず中止することとなりました。参加を予定されていた皆様におかれましては、事情をご勘案の上、ご理解のほどお願いいたします。

なお発表が予定されていた演題につきましては、今後協議、検討した上で対応方法をお知らせいたしますので申し添えます。

「生活行為向上リハ『オンライン』研修会」のお知らせ(全国デイケア協会)

(一社)全国デイ・ケア協会主催の「生活行為向上リハビリテーション研修会」が9月26日(土)、27日(日)、Zoomによるオンライン方式で開催されます。

この研修会は理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が対象ならどなたでも参加できます。

詳しくはこちらをご覧下さい。

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

老健みやざきFacebook

TOPへ