献血の大切さ考えよう(8月21日は「献血の日」)
8月21日は「献血の日」。1964年(昭和39年)のこの日、政府は「輸血用血液を献血により確保する体制を確立」すると閣議決定したことにちなみ、「献血の日」が設けられたそうです。
日本赤十字社のホームページ「8月21日は『献血の日』です」によると、当時は「売血」が盛んで、その血液による肝炎の感染も少なくなく、また血液提供者自身の健康にも大きな悪影響を及ぼすものだったそうです。
昭和38年にはわずか2%程度でしかなかった献血由来の輸血用血液は、その後10年間で国内自給達成(100%献血由来)となったとのことですが、その背景には政府をも動かした学生などを中心とした全国的な働きかけがあったとのこと。
同社ではこの日を機に、「改めて『輸血』に必要な『献血』について考えてみませんか」と呼び掛けています。また日本赤十字社宮崎県赤十字血液センターのホームページには県内の献血に関する情報が掲載されていますのでご覧になってみてはいかがでしょうか。
前の投稿
« 熱中症に気をつけましょう
次の投稿
社会福祉士試験「受験の手引」請求受付中 »