盛り上がったレク発表(その5)
レクレーション研究発表のとりをとったのは常連の慶穣塾。題目は「銭形ボンバー -時代を超えてつながろう!-」。
↑登場したメンバーのコスチュームにびっくり(゜◇゜)日本人?ていうか、地球人??頭に「祝」の文字をキラキラ輝かせて協会の公益法人移行を祝って下さいました。
↑「おーとーこだったーら、ひとつにぃかけーるー」って・・・その手に持ったやつどうするんですか?、ひょっとして・・・
↑あーっ!投げた?( ゜Д゜)。やっぱり銭形平次ばりにシャーッと銭が飛びました。「平次は投げた銭をどうしてたの?捨てたらもったいないじゃん」という疑問が昔はよく話題に上がっていましたが・・・
↑慶穣塾の銭にはひもがついており、それを使って見事全額回収(^_^)v。
↑でもって銭形平次の次はどうするの?って思っていたら・・・
↑おおーっ、この窓ふきダンスは、”ボンバー”です!これぞ「金爆」ならぬ「銭爆」ですね。
↑時代も空間も、色んなものを超越して・・・
↑見事に会場のみんなを一つにつなげてくれました。
(つづく)
前の投稿
« 研修会開きます(看護介護部会)
次の投稿
盛り上がったレク発表(その6) »