「想定外のこと」

2016年4月26日|

 414日に発生した熊本地震。その被害の様子は連日報じられていますが、その中で「想定外のことが起こった」という言葉をよく耳にします。驚きと恐怖を覚えつつも、それは被災地の皆様が実際に感じておられるのとは比べものにならないものであり、皆様の心労はいかばかりであろうかという思いでニュースを見る毎日です。

DSCN2204(s).jpg

 「災害弱者ケア難航」、「介護態勢 脆弱さ露呈」といった見出しが423日の宮崎日日新聞にあり、災害に備えて計画されていた福祉避難所が機能しなかったり、被災地における人手不足のため介護の現場が疲弊している様子が紹介されていました。南海トラフ巨大地震が発生した場合、宮崎県は全国で最も多い35千人の犠牲者(※)が出るであろうと想定されており、それを見据えた対応が策定されているものの、もしもの場合、はたしてこれが想定通り、計画通りに進められるのだろうか?という懸念が頭をよぎりました。

DSCN2205(s).jpg

 「想定外のこと」が実際に起こってしまったら、もはや「想定内のこと」としてとらえ、それに基づく新たな対応、対策を考えていかなければならない・・・。隣県で、なおかつ介護が必要な高齢者のケアに携わる者の一人として、そのことを痛感せざるをえません。

 

(※)20121031日、宮崎県が公表した県独自の被害想定

« 前のページに戻る

TOPへ