その他

来週月曜申込締切!ケアマネ試験

「介護支援専門員(ケアマネジャー)実務研修受講試験」の受験申込は、令和6年7月1日(月)までです(当日消印有効)。

令和6年度の試験は令和6年10月13日の日曜日となっています。会場は宮崎市内で調整中とのこと。

受験には県や市町村の社会福祉協議会などで配布される「受験の手引」が必要です。申し込みは5月31日から始まっており7月1日まで(消印有効)となっています。

なお平成30年度の試験から、受験要件が見直されています。こちらの「介護支援専門員実務研修受講試験の実施について」の一部改正について)でご確認願います。

受験申込に必要な「実務経験(見込)証明書」の様式をはじめ、関連情報はこちらの宮崎県社会福祉協議会のホームページに掲載されています。締切日が迫ってきました。申し込みがお済みでない受験予定の方は、お急ぎお手続きのほどお願いいたします。

熱中症を防ごう2024

今年もまた熱中症への警戒と予防が重要な時期となってきました。

厚生労働省では「熱中症予防のための情報・資料サイト」を開設し、注意を呼びかけています。特に、熱中症への注意が必要な高齢者等に対しては、周囲の方々が協力して注意深く見守る等、重点的な呼びかけの必要性を強調しています。

宮崎県福祉保健部健康増進課の「熱中症に気をつけましょう」も参照にしながら、これから迎える本格的な夏に向け、熱中症予防対策の強化徹底をはかりましょう。

作品募集中!「心豊かに歌う全国ふれあい短歌大会」(県社協)

社会福祉法人宮崎県社会福祉協議会が主催する「心豊かに歌う全国ふれあい短歌大会」は、現在令和6年度の作品を募集中です

この短歌大会は、平成7年に始まった介護老人保健施設シルバーケア野崎(宮崎市)での短歌講座をきっかけに、平成14年からは「全国大会」として実施されているもの。介護や支援を受けている60歳以上の高齢者と、高齢者の介護を行っている(又は介護の経験のある)家族や施設職員、ボランティア、医療・介護を学んでいる学生の方などが対象です。

応募締め切りは令和5年7月31日(水)となっています(当日消印有効)。入賞者には症状と記念品が贈呈されることとなっています。詳しくはこちらをご覧の上、奮ってご応募下さい

厚生労働省「生産性向上の取組に関する介護事業所向けビギナーセミナー/フォローアップセミナー2024」のお知らせ

厚生労働省は「生産性向上の普及・拡大に向けた介護事業所向けセミナー(ビギナーセミナー)」と、「生産性向上の取組の定着セミナー(フォロアップセミナー)」をそれぞれWebにて開催します。

ビギナーセミナーは「れから生産性向上の取組を進めていこうとされている介護サービス事業所の経営者、マネジャー、スタッフをはじめとする皆様を対象に、どのように介護現場の生産性向上に取り組んでいくべきか、その考え方や手順の基本」ぶもの。またフォローアップセミナーは「介護サービス事業所の皆様を対象に、全3回の実践的なプログラムを通じて、生産性向上の継続的な取組を実施するために必要な推進スキルを習得し、課題の特定や解決策の抽出方法、取組の実施計画作成を支援します。さらに、セミナー後も実際の取組をフォローして、継続的な課題解決を推奨し、地域におけるモデル事業所への育成」をはかるものです。

詳しい内容および申込み方法等に関して、

◯「生産性向上の普及・拡大に向けた介護事業所向けセミナー(ビギナーセミナー)」はこちら、 ◯「生産性向上の取組の定着セミナー(フォロアップセミナー)」はこちらをご覧ください。

受付7月1日まで!ケアマネ試験

「介護支援専門員(ケアマネジャー)実務研修受講試験」の受験申込は、令和6年7月1日(月)までです。

令和6年度の試験は令和6年10月13日の日曜日となっています。会場は宮崎市内で調整中とのこと。

受験には県や市町村の社会福祉協議会などで配布される「受験の手引」が必要です。申し込みは5月31日から始まっており7月1日まで(消印有効)となっています。

なお平成30年度の試験から、受験要件が見直されています。こちらの「介護支援専門員実務研修受講試験の実施について」の一部改正について)でご確認願います。

受験申込に必要な「実務経験(見込)証明書」の様式をはじめ、関連情報はこちらの宮崎県社会福祉協議会のホームページに掲載されています。受験を予定されている方は、期日までにお手続きのほど、お願いいたします。

6月6日は「アンガーマネジメントの日」

6月6日は「アンガーマネジメントの日」。一般社団法人アンガーマネジメント協会のホームページによると、「怒りの感情のピークが『6』秒であることと、怒りを日本では『ムカムカする』と表現することもあるため、ム(6)カ ム(6)カの語呂合わせ」からこの日に制定されたとのことです。

2019年10月12日、当協会看護介護研究部会が、同協会のファシリテーターを講師にお招きして開いたアンガーマネジメント研修会では、「アンガーマネジメントの『アンガー』は『怒り』、『マネジメント』は『後悔しないこと』。つまり『怒らないこと』ではなく、怒りの感情は必要。『怒る必要のあることは上手に怒り、怒る必要の無いことは怒らないようになることが重要」また「怒りは第二次感情、氷山の一角。表面に出てきた怒りの下には不安や罪悪感、後悔などといった感情が潜んでおり、ご利用者が怒っている時には、その下の部分には何があるのか耳を傾け、寄り添ってやることが大切」ということなどを学びました。

介護の現場で働く私達にとって、年々その重要性が高まっているアンガーマネジメント。その事を再認識し、理解と実践に役立てる6月6日にしたいと思います。

「令和6年度宮崎県防災士養成研修」のご案内(危機管理課)

宮崎県総務部危機管理課のホームページに「『令和6年度宮崎県防災士要請研修』のご案内」が掲載されています。

この研修は「県民の防災に対する意識の啓発、知識・技能の習得や向上を図るため、地域での防災活動の中核となる人材として防災士を養成し、地域の防災力の向上」を目的に実施されるもの。詳しい内容や日程、開催場所、申込み方法等については、こちらをご参照下さい

6月は適正な外国人雇用推進月間

毎年6月は「共生社会の実現に向けた適正な外国人雇用推進月間」。出入国在留管理庁では日本人と外国人がともに安心して暮らせる共生社会に向け、外国人を雇用している、又は雇用する予定がある事業主に対して、在留手続や労働関係法令等に係る問い合わせ先の案内や、生活・就労ガイドブックや外国人生活支援ポータルサイト等、外国人の入国在留手続や労働関係等に係る情報を提供するなどの啓発活動を行っています。

介護分野でも外国人をその担い手として雇用する動きが活発化しています。既に外国人介護スタッフを迎え入れている事業所、またはその予定がある事業所はこちらをご覧の上、外国人の適正な雇用にご協力のほど、お願いいたします

「健康経営」参加事業所募集中(県健康増進課)

宮崎県では職場の「健康経営」応援事業に参加する事業所を募集しています。

この事業は「事業所従業員の尿中ナトリウム・カリウム検査や食事調査、生活習慣に関するアンケート、歩数調査等を行い、働く世代における食事・生活習慣の実態把握及び健康課題を抽出することで、事業所における健康経営の取組を応援」するもの。詳しい内容や申込方法等についてはこちらの宮崎県健康増進課のHpをご覧の上、令和6年6月7日(金)までにお申し込み下さい

受付開始!ケアマネ試験10月13日

「介護支援専門員(ケアマネジャー)実務研修受講試験」の受験申込は、本日5月31日から始まりました。

令和6年度の試験は令和6年10月13日の日曜日となっています。会場は宮崎市内で調整中とのこと。

受験には5月31日(金)から7月1日(月)までの間、県や市町村の社会福祉協議会などで配布される「受験の手引」が必要です。また申込期間も5月31日から7月1日まで(消印有効)です。

また平成30年度の試験から、受験要件が見直されています。こちらの「介護支援専門員実務研修受講試験の実施について」の一部改正について)でご確認願います。

受験申込に必要な「実務経験(見込)証明書」の様式をはじめ、関連情報はこちらの宮崎県社会福祉協議会のホームページに掲載されています。受験予定の方は、期日までにお手続きのほど、お願いいたします。

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

老健みやざきFacebook

TOPへ