宮崎県が介護の魅力に関する情報を発信するテレビ番組「KAIGOへGO!」の『season7』が11月13日からスタートしました。 MRT宮崎放送で毎週水曜19時55分から5分間放送される「KAIGOへGO!」。好評につき今回で7シーズン目を迎えました。今回は「介護の現場でキラキラ輝く介護職員」を紹介する内容で、11月13日からスタートし、全8回の放送予定となっています。 またこれまで放送されたseason1からseason6の各シリーズ、および放送済みのseason7も、インターネットで動画配信されていますので、こちらから是非ご視聴ください。
その他
好評放送中!MRT「KAIGOへGO!シーズン7」
受講&報告2月14日まで「集団指導(居宅サービス)」(長寿介護課)
宮崎県福祉保健部長寿介護課ホームページに「令和6年度介護保険事業所に対する集団指導』を実施します。」が掲載されています。
この集団指導は「『介護保険施設等指導監督について』(平成18年10月23日付け厚生労働省老健局通知)に基づき、介護サービス事業所を対象に適正な介護保険事業の運営を目的」として実施されるもの。対象サービスは県指定の居宅サービス(みなし指定を含む)です。
受講および電子申請システムによる報告は令和7年2月14日(金)までとなっています。
外国人雇用管理セミナーのお知らせ(福岡外国人雇用サービスセンター)
福岡労働局福岡外国人雇用サービスセンターは令和6年12月4日(水)14時から「介護職:特定技能外国人の受入れと適正な雇用管理について」をテーマに掲げ、「外国人雇用管理セミナー」をオンラインで開きます(16時終了)。
このセミナーは我が国で就労する外国人労働者が年々増加する中、外国人労働者の雇用管理の改善を促進するとともに、適正な労働条件の確保等を推進するため、外国人労働者を雇用数する事業主等に対して「外国人労働者の雇用管理の改善等に関して事業主が適切に退所するための指針(外国人雇用管理指針)」を積極的に周知するほか、同指針に基づく周知・啓発を実施している厚生労働省が、その一環として開催するもの。
セミナーはZOOMウェビナーを用いたオンラインで開催され、介護職で活躍できる在留資格及び特定技能に関する説明や、特定技能外国人を雇用している事業所の担当者および外国人スタッフへのインタビュー、そして外国人の雇用管理についてのレクチャーがあります。
26日オープン!「みやざき介護生産性向上総合相談センター」
宮崎県は令和6年11月26日(火)、『みやざき介護生産性向上総合相談センター』を開設します。
〒880-0812
宮崎市高千穂通り2丁目1番2号睦屋第3ビル4階
電話:0985-31-0261
FAX:0985-31-0335
介護生産性向上総合相談センターは、厚生労働省が取り組む介護生産性向上推進総合事業のもと、都道府県が主体となり設置するもので、宮崎県では(公財)介護労働安定センター宮崎支部が受託し、11月26日にオープンすることとなりました。
同センターは、介護現場の人材不足が深刻化する中、介護サービス事業所向けにワンストップ型の相談窓口の機能を持ち、介護現場における生産性向上を推進することで、介護職員の負担軽減や介護分野の魅力向上による介護人材を確保することが目的。各種相談への対応や、生産性向上に向けた研修会、介護ロボット・ICT機器の展示や試用貸し出しなどが実施されることとなっています。
またこの事業について理解を深めるため、県内3地区でセミナーと展示会も開催されます。
みやざき介護生産性向上相談センターについてはこちらを、 また県内3地区で開かれるセミナーについてはこちらをご覧ください。
日本地域包括ケア学会 第6回大会のご案内
日本地域包括ケア学会は2025年1月12日(日)第6回の大会をハイブリット方式で開催します。時間は13時30分あら17時30分まで。
この大会は「2040年に向けて第2のスタートを切る」をテーマに掲げ、これに関した基調講演やシンポジウムが予定されています。
介護の魅力発信動画「みんなでダンス!!」&キャラバンのお知らせ(長寿介護課)
宮崎県では小学生に「介護」に関心を持ってもらうため、“「みんなでダンス!!」~おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に踊ろう~”を制作、動画を公開しています。
このダンスは県内の高齢者施設で働く介護福祉士や県介護福祉士会の協力を得て制作されたもので、高齢者も楽しく踊って元気になれる、運動の要素もふんだんに取り入れられています。
県長寿介護課のホームページでは、このダンス本編「通常版」に加え、運動のポイントをわかりやすく伝える「解説付き」、そしてこの動画がどのようにして作られたかを楽しく視聴できる「メイキング」が公開されています。またこの動画の周知をはかり、より多くの方に介護に触れてもあうことを目的に、県内各地でのイベント(キャラバン)もスタートしています。
「在宅医療・介護、多職種連携協働に関する研修会」のお知らせ(県介護支援専門員協会)
「在宅医療・介護、多職種協働に関する研修会の開催について」が一般社団法人宮崎県介護支援専門員協会のHpに掲載されています。
これは宮崎県の令和6年度要介護者ケアプラン適正化支援事業の一環で、委託先である同協会が実施するもの。
研修会では「看取り期における疾患の理解と緩和ケアの実際について」と題し、医療法人社団誠和会 藤木病院の理事長、藤木 啓先生による講義があります。
◯開催日時:令和6年12月20日(金)、14時~16時(受付13時30分から)
◯場所:JA・AZMホール 大ホール
◯対象:在宅医療に係る専門職、各市町村の介護保険担当課の職員、介護支援専門員、医師、歯科医師、歯科衛生士、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、介護福祉士、栄養士、福祉用具専門相談員、その他
◯受講料:無料
◯定員:150名
◯受付締切:令和6年12月2日(月)
※受付期間中でも定員になり次第申し込みを締め切るとのことこの研修会の詳しい内容や申し込み等については、こちらをご覧下さい。
ステージイベント観覧者募集中「心豊かに歌う全国ふれあい短歌大会」(県社協)
社会福祉法人宮崎県社会福祉協議会は令和6年12月7日(土)13時から、宮崎市民プラザオルブライトホールで、「心豊かに歌う全国ふれあい短歌大会」のステージイベントを開きます(12時30分開場)。
この短歌大会は、平成7年にシルバーケア野崎(宮崎市)での短歌講座をきっかけに始まり、平成14年からは「全国大会」として実施されているもの。今年度も介護や支援を受けている高齢者や、高齢者の介護を行っている家族や施設職員、ボランティア、医療・介護を学んでいる学生の方などを対象に作品を募集しました。
ステージイベントでは表彰式に続き、短歌トーク「老いて歌おう そして元気に」もあります。観覧は無料で、事前申し込みをされた当日来場者の中から抽選で、短歌大会応募者全員の作品をまとめた歌集「老いて歌王2024」のプレゼントもあるとのこと。
詳しい内容はこちらの宮崎県社会福祉協議会のホームページを御覧ください。またステージイベントのチラシもありますので、こちらからご閲覧、ダウンロード等ご活用下さい。
結核研修会のお知らせ(県薬務感染症対策課)
宮崎県薬務感染症愛蒴果は12月16日(月)午後2時から3時30分にかけて「令和6年度外国出生者受け入事業及び学校向け結核研修会」を開きます。場所は宮崎県町防災庁舎5階の56号室およびオンライン(Microsoft Teams)。
この研修では宮崎県における結核患者の状況についての説明に続き、「監理団体や外国出生者受入事業・学校における結核対策」と題した講演が行われます。
いよいよ日曜日!ケアマネ試験10月13日
10月13日(日)実施「令和6年度介護支援専門員実務研修受講試験」、いよいよ今度の日曜日となりました。
受験予定の皆様は忘れ物のないよう、体調を整え、当日は時間に余裕を持って会場入りして下さい。また試験に際しては時間を有効に使って見直し、確認を行い、これまでの学習の成果を余すところなく発揮し、実務研修の切符を手中に収めて下さい。