改定対応セミナー開きました(事務長会・在宅支援部会:その15)
(公社)宮崎県老人保健施設協会事務長会と在宅支援研究部会が11月14日、宮崎市のコンベンションセンターに485人の参加を得て開催した「介護保険改定への対応セミナー2014」。講師の社会福祉法人登別千寿会理事で特別養護老人ホーム緑風園の菊地雅洋総合施設長は、講演終了後に自著の販売およびサイン会を開いて下さいました。
菊地先生は、
〇「人を語らずして介護を語るな masaの介護福祉情報裏板」
〇「人を語らずして介護を語るな2 傍らにいることが許される者」
〇「人を語らずして介護を語るな THE FINAL 誰かの赤い花になるために」
〇「介護の詩(うた) 明日へつなぐ言葉」(いずれもヒューマン・ヘルス・システム社)
など、介護に関する著書を出されている事でも有名です。この日は長旅、そして長時間にわたる講演の疲れも見せず、1人1人、そして1冊1冊に丁寧にサインをしていただきました。
また菊地先生は、
〇特別養護老人ホーム緑風園(http://www.ryokufuu.com/index.shtml)
〇ブログ「masaの介護福祉情報裏板(http://blog.livedoor.jp/masahero3/)」
〇掲示板「介護・福祉情報掲示板(http://www.ryokufuu.com/patio/patio.cgi)」
など、ネット上でも介護や福祉に関する情報を全国に発信されていますので、是非ご参照下さい。
ご多忙の中を来県下さり、大変有意義で貴重なお話を聞かせていただいた菊地雅洋先生。本当にありがとうございました。
(おわり)
次の投稿
研修会開きます(ケアプラン部会) »