九州大会開きました(その1)
公益社団法人全国老人保健施設協会(全老健)九州ブロックと公益社団法人宮崎県老人保健施設協会は11月14日と15日、宮崎市の宮崎観光ホテルで「第14回九州ブロック介護老人保健施設大会inみやざき」を開きました。九州各県から800人が参加し、将来の老健のありかた等について講演や分科会等を通じて研鑽を深めました。
九州各県持ち回りで開催しているこの大会、宮崎県が受け持つのはこれが3回目。より充実した大会にしようと、2年ほど前から関係者が定期的に会合を重ねるとともに、協力先の諸機関との連携をはかりながらついに開催の運びとなりました。
(会場となった宮崎観光ホテル)
(会場前を流れる大淀川。すばらしい天気になりました)
14日の朝は、県内の会員老健施設から派遣された協力スタッフ約70名が一同に集まりました。全スタッフが揃うのはこの日が初めて、大会事務局の野津原雄治局長は「ついにこの日がきました。みなさん協力して大会を成功させましょう」と呼びかけました。
(スタッフを前に挨拶する野津原局長手前)
(九州各県からの皆様を”おもてなし”するとあって、緊張感が漂っていました)
(各係の責任者による説明に真剣に耳を傾けています)
午前9時にいよいよ受け付け開始。県内外からの参加者が続々と来場されました。お揃いのウインドブレーカーを身にまとったスタッフは、笑顔で対応に当たりました。
(”Sun Resort
Coast MIYAZAKI“と書かれたブレーカーには、はにわと県木であるフェニックスのイラストをあしらい宮崎らしさを演出。みんなでアイデアを出し合って作りました)
大会を盛り上げようと、宮崎県のマスコットキャラクター”ひぃくん”、”むぅちゃん”、”かぁくん”の「みやざき犬(みやざきけん)」のみんなも駆けつけ、全国一の栄誉に輝いた自慢のダンスを披露してくれました。
そしていよいよ大会の幕が上がりました!!
(つづく)