ターミナルケア学びました(看護介護部会:その14)

2014年3月21日|

【死が近づいてきたとき・・・亡くなる過程を心に置いて】

実際にターミナルケアを行った事例を、写真を交えて説明した林先生が次に示したスライドは「死が近づいてきたとき」というタイトル。そして、「死亡前一週間以内」と「死亡前48時間」の2枚で、それぞれ次のような内容でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〔死が近づいてきたとき〕

《死亡前一週間以内》

○トイレに行けなくなる

○水分が飲めなくなる

○発語が減ってくる

○見かけが急速に弱ってくる

○眼の勢いが無くなってくる(注視能力の低下)

○原因の特定しにくい意識障害・傾眠傾向が出現してくる

 

《死亡48時間以内》

○一日中反応が少なくなってくる

○脈拍の緊張が弱くなり、確認が難しくなる

○血圧が低下する

○手足が冷たくなってくる

○手足にチアノーゼが認められる

○冷や汗が出現する

○額の相が変わる(顔色が変わる)

○唾液や分泌物が咽頭や喉頭に貯留し、呼気時にゴロゴロと不快な音が出現する(死前喘鳴)

○身の置き所がないかのように、手足や顔などをバタバタさせるようになる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 看取りの経験が無い受講者も多く、神妙な雰囲気が漂う会場を見渡しながら、林先生は穏やかな口調で次のように語りかけました。

「これらの変化は確かに状態が悪化してきたことのサインであって、これらを何とかしなければならないものではありません。変化が出てくると『何とか対処して良くしなければならない』と思うかもしれません。けれどもこれは、『人が状態が悪くなって亡くなる過程』です。決して『何とかしなければ』と焦って何とかしなければならないものではありません。『こういう過程を経て人は亡くなっていくんだな』ということを皆さんは心においてほしいと思います。」

死が近づいてきたサインを冷静に観察・確認し、最期まで愛情を持ち、親身になってケアをやり遂げることの大切さを、受講者は心に深く刻み込んでいました。

IMG_6421.JPG

(つづく)

« 前のページに戻る

TOPへ