今年もあと2ヶ月

2014年10月31日|

 早いもので、金曜日で10月も終わり。平成26年も残り2ヶ月となってしまいました。今年を振り返るにはまだ早いか、それとも早くないか・・・?

 色々なニュースがありましたが、青色発光ダイオードを発明、実用化させた赤崎勇さん、天野浩さん、そして中村修二さんのノーベル物理学賞受賞は2014年を明るく照らす朗報となりました。

 1031日は「ガス記念日」。1872年(明治5年)のこの日、日本に初めてガス灯がともったことにちなんで定められたそうです。

 神奈川県警加賀町警察署のホームページに「日本初ガス灯」というページがあり、当時のものを復元したガス灯の写真が紹介されています。そこには次のような紹介文が載っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「文明開化の象徴として全国に先がけて横浜にガス灯がともされました。柱部は英国グラスコー市から輸入し、灯具は日本職人により製造されたといわれています。最初の点灯場所は大江橋通り・馬車道通り・本町通りであり、一年後には市内主要道路のほとんどに設置せれました。

 当時、文明開化の世とはいえ人々の驚きは大変なもので、『横浜ガス史』によれば『キリシタンの魔法である』との流言まで飛び、恐れをなすものや心配して騒ぐものが少なくなかったと言われています。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 今から142年前のこと。それまでは日が沈むとほぼ真っ暗になっていた横浜の街が、ガス灯の明かりで照らされだしたものですから、それはそれは大騒ぎになったことでしょう。

 そして時は現代。青色発光ダイオードのおかげで、私たちの暮らしは劇的な変化を遂げたといっても過言ではありません。ガス灯発祥の地、横浜の人たちもこの吉報を喜び、ひょっとすると「街の灯りがとてもきれいねヨコハマ、ブルー・ライト・ヨコハマ」と、いしだあゆみさんの名曲を歌って祝福しているかも・・・。

 横浜と言えば、先日も紹介しました通り、平成2792日から4日にかけて「第26回全国介護老人保健施設大会神奈川in横浜」が「高齢者が輝く未来へ  お洒落に!スマートな連携!」の大会テーマで開催されます。大会ポスターもアップしていますので活用して下さい。そして大会へ参加された暁(あかつき)には、日本最初のガス灯を見に行ってみるのもよいかと思います。「歩いても 歩いても 小舟のようにー」と歌いながら。

« 前のページに戻る

TOPへ