「高齢者施設での看取り」学びました(看・介部会:その4)

2015年5月21日|

 看護・介護研究部会主催の「高齢者施設での看取り」研修会。症例報告に続いて、認定特定非営利活動法人ホームホスピス宮崎(HHMの市原美穂理事長による講演「高齢者の看取り・尊厳死とは …ホームホスピスかあさんの家の実践から…」がありました。

IMG_0417.JPG

 市原理事長は昭和62年、ご主人が宮崎市中村東に開業された「いちはら医院」で、医療現場の裏方として携わっておられます。平成10年にホームホスピス宮崎設立に参画。同14年に特定非営利活動法人ホームホスピス宮崎の理事長に就任、同16年に「ホームホスピスかあさんの家」を開設、現在宮崎市内に4箇所ある「かあさんの家」の管理者を務めておられます。

 著書にはその体験などをつづった共著「病院から家に帰るとき読む本」(図書出版木星舎・編著)、そして「ホームホスピスかあさんの家のつくり方」(図書出版木星舎)などがあります。

 これらの功績が認められ、平成18年には「毎日介護アフラック賞(主催:毎日新聞社)」、同20年に「社会貢献賞(同:社会貢献支援財団)」、同21年に「新しい医療のかたち賞(同:医療の質・安全学会)」をそれぞれ受賞されました。

 また「宮崎をホスピスにプロジェクト」の代表や宮崎大学医学部非常勤講師なども務められている市原理事長。この日はそんな大変忙しい中を縫って講演に駆けつけて下さいました。

「患者とその家族が安心して、望む場所で望むように生の終わりを全うできるために、地域のかかりつけ医と協力して支え援助する”人と人”との関係作り(同法人旧HpHHMの目指すもの』より)」に尽力されている市原理事長の取り組みや、看取りに対する考え方が聞けるとあって、満席となった会場は熱気に包まれました。

「私が今日みなさんにお話しするのは『看取りや尊厳死をどうやったらいいか?』といった方法論やマニュアルではなく、心構えです。皆さんも自分自身のこととして考えていただけたらいいと思ってお話しします」と優しい口調で語り始めた市原理事長の講演に、参加者は引き込まれていきました。

(つづく)

« 前のページに戻る

TOPへ