昨日ご案内しました通り、第14回九州ブロック介護老人保健施設大会inみやざき(11月
そして特別講演?の講師は、千里リハビリテーション病院副院長で理学療法士、そして医学博士である吉尾雅春先生。「生活期における脳卒中リハビリテーション」と題し、その理論や実践についてご教授いただきます。
飯干先生と吉尾先生。お二方の貴重なお話が同時に聞けるまたとない機会です。リハビリ専門職以外の職種の方々はもちろん、老健施設以外の方も受講できます。奮ってご参加下さいますようお願いいたします。
昨日ご案内しました通り、第14回九州ブロック介護老人保健施設大会inみやざき(11月
そして特別講演?の講師は、千里リハビリテーション病院副院長で理学療法士、そして医学博士である吉尾雅春先生。「生活期における脳卒中リハビリテーション」と題し、その理論や実践についてご教授いただきます。
飯干先生と吉尾先生。お二方の貴重なお話が同時に聞けるまたとない機会です。リハビリ専門職以外の職種の方々はもちろん、老健施設以外の方も受講できます。奮ってご参加下さいますようお願いいたします。
第14回九州ブロック介護老人保健施設大会inみやざき(11月
(公社)宮崎県老人保健施設協会在宅支援研究部会は10月26日(土)14時から、宮崎市のニューウェルシティ宮崎1階「アンジェラス」で研修会を開きます。
今回の研修内容は「プロによる『くらしの相談窓口』」。特に介護・後見・相続に関して、それぞれの専門分野を越えて幅広く活躍されているファイナンシャルプランナー、行政書士、特定社会保険労務士、社会福祉士などの専門家団体を講師に招きます。
この研修会は老健職員だけでなく、どなたでも参加できます。参加費として老健職員は一人500円が必要ですが、それ以外の方は無料です。
詳しくはこちらをご覧の上、「参加申込書」により10月18日(金)正午までにお申し込み下さい(申込先:介護老人保健施設 サンヒルきよたけ、担当:黒木、Fax:0985-84-0700)。なお、定員の50名に達し次第、締め切らせていただきますので、お早目にお願いいたします。
(公社)9月21日(土)、14時から開催(主催:事務長会)する「経営セミナー2013」は、参加者多数につき会場をシーガイアコンベンションセンター3階の『瑞洋(ずいよう)』から4階『天葉(てんよう)』に変更しました。当日はお間違いないようお願い申し上げます。
「第14回九州ブロック介護老人保健施設大会inみやざき」(11月14日、15日、宮崎観光ホテル)の『参加のご案内』に関して、「もう一度送ってほしい」旨のご依頼を多数いただいております。
そこで、下記の通り当ホームページにPDFファイルにて『参加のご案内』をアップしましたので、こちらから閲覧・ダウンロードしてご活用下さいますようお願いいたします。
記
1.アップした書類:『第14回九州ブロック介護老人保健施設大会inみやざき参加のご案内』
2.ファイル名:14thQsyublockrokentaikaiinMiyazaki2013.pdf
3.ファイルサイズ:1,324キロバイト
4.その他
(1)ファイルはカラー印刷されたものを白黒に変換してアップしています。したがって写真などが不鮮明になっていたり、裏写りしている箇所がありますことをご了承ください。
(2)16ページおよび18ページが白紙になっておりますが、これは17ページが「参加申込書」になっている関係上、その前後が当初より白紙にて印刷・発送しているものであり、落丁等によるものではないことをご了承ください。
「第14回九州ブロック介護老人保健施設大会inみやざき」(11月14日、15日、宮崎観光ホテル)の演題募集は、去る8月23日をもって締め切らせていただきました。おかげをもちまして、150題を超えるお申し込みをいただきました。ひとえに皆様のご協力、ご尽力のたまものであると感謝の念に堪えません。
発表を予定されている方々におかれましては、スライドおよび発表用原稿等、発表準備を進めていただきますとともに、当協会の会員施設の皆様におかれましては、今後も引き続き、本大会の成功に向けて運営へのご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、大会参加登録申込みは9月30日(月)が締め切りとなっておりますので、『参加のご案内』をご覧のうえ、期日までに手続きをお済ませ下さいますよう、併せてお願いいたします。
(公社)宮崎県老人保健施設協会のフェイスブックページを立ち上げました。協会ホームページと連動させながら、協会からのお知らせ、各研究部会主催の研修会案内などを、リアルタイムに行っていく予定です。
アドレスは以下の通りです↓↓↓
https://www.facebook.com/miyazakiroken