お知らせ

「省エネ診断サービス・節電診断サービス(無料)」のご案内(お知らせ)

 一般社団法人省エネルギーセンターより「『省エネ診断サービス・節電診断サービス(無料)』のご案内」が届きましたのでお知らせいたします。

001syoueneshindan2016.jpg

 これは同センターが経済産業省から補助金の交付を受け、無料で行っているサービスでで、受診要件に合致する事業所に対し、サービスへの申し込みを呼びかけているものです。

 このサービスに関する詳細については、こちらをご覧下さい。また、「省エネ・節電ポータルサイトhttp://www.shindan-net.jp/)も併せてご参照ください。

 なお、このサービスに関する問い合わせは一般社団法人省エネルギーセンター九州支部(電話:092-431-6402、ファックス092-431-6405Eメール:n.murakami@ecc.or.jp、担当:村上様、石崎様、渡辺様)までお願いいたします。

認知症研修会のお知らせ(認知症疾患医療センター主催)

 認知症疾患医療センター主催の「第2回認知症研修会」が521日(土)の1330分からJAAZMホールの大ホールで開催されます(1630分まで)。

2thnintisyoukensyuukai20160521.jpg

 この研修会は医療・保健・介護・福祉関係者・認知症ケア専門士の方々が対象で、宮崎リハビリテーション学院作業療法学科の学科長、道本純子さんによる特別講演に続き、同センターからクリニカルパスへの取り組みに関する報告、そしてディスカッションなどが行われます。

 詳しくはこちら回をご覧いただき、参加申込書に必要事項をご記入の上、野崎病院認知症疾患医療センター事務局(ファックス:0985-50-0174までお申し込み下さい。なお締め切りは513日(金)までとなっています。

 なお、この研修会に関するお問い合わせは、野崎病院相談室(電話:0985-54-8123)までお願いいたします。

「摂食嚥下障害」学びます(栄給・部会)

 栄養・給食研究部会は514日(土)13時から、宮崎市小松の潤和リハビリテーション財団本部1階研修室で今年度1回目の研修会を開きます。

sessyokuengekensyuu20160514(s).jpg

 今回のテーマは「摂食嚥下障害へのChallenge わかりにくい嚥下障害を丸見えにしちゃいます」。講師に介護島第一医療リハビリ専門学校の教学部長で言語聴覚士の木村
隆先生をお招きします。

 この研修会はどなたでも無料で受講することができます。詳しくはこちらをご覧ください。

【この研修会の問合せ・申し込み】

Tel0985-48-1360(ひむか苑栄養管理室、担当:前田)

Fax0985-47-3967 (宮崎県老人保健施設協会事務局)

H28事業計画・収支予算書アップしました

H28Zigyoukeikakusyo.jpg

協会ホームページ「情報公開」のページに当協会の平成28年度事業計画および収支予算書(PDF形式)を下記の通りをアップしました。こちらからアクセスしてご覧ください。

 

 

(1)平成28年度事業計画:ファイル名「H28Zigyoukeikaku.pdf」、ファイルサイズ:526KB

(2)平成28年度収支予算書:ファイル名「H28Syuusiyosannsyo.pdf」、ファイルサイズ:137KB

 

以 上

“書式DL”に「介護の仕事PRパンフ」アップしました

当協会が宮崎県の地域医療介護総合確保基金にかかる委託事業「『介護のしごと』理解促進事業」の一環として企画・取材・編集、そして印刷にあたった「介護の仕事PRパンフレット『幸せとやりがい広がる介護の仕事 誰かの『ありがとう』のために!」のPDF版を協会ホームページの「書式ダウンロード」にアップしました。

介護の仕事PRパンフ表.jpgのサムネール画像

このパンフレットは実際に介護の現場で仕事に携わっている「介護の仕事の”先輩”」を訪ね、介護の仕事の魅力ややりがい、プライベートとの両立の様子、そして今後の抱負などを伺った内容を、利用者様からのひと言も添えてレポート形式で紹介しているもので、県内の中学校や高校などに配布し、活用を呼びかけているものです。

介護の担い手不足が全国的な問題となっている中、このパンフをご覧になった方が、「介護の仕事、やってみようかな」と思って下さる事を願っています。

「介護の仕事PRパンフレット『幸せとやりがい広がる介護の仕事 誰かの『ありがとう』のために!」のPDF版はこちらから閲覧、ダウンロードして下さい。

「会員情報」見直しにご協力下さい(お願い)

 現在、県内会員老健施設の皆様へ、当協会ホームページ「会員施設」情報の見直しをお願いしております。

 これは平成28年度協会広報部会活動の一環として、協会ホームページのスマートフォンへの対応や、協会フェイスブックとの連動性を高めるなど、利便性の向上と内容の充実をはかるべく作業を進める中で、「会員施設」の情報見直しを併せて行うものです。

 各会員施設には、別途文書にて情報の見直しをご依頼申し上げております。協会の情報受発信機能を高めるとともに、広く県民の医療・福祉・保健の向上に資するため、何とぞご協力賜りますようお願いいたします。

HpMinaosshiIraiH28.jpg

在宅復帰率等調査報告アップしました

H27Zaitakusienanke-toKekka(s).jpg

 当協会の在宅支援研究部会が作成した「平成27年度 在宅復帰に関するアンケート集計結果報告」(ファイル名:「H27Zaitakusienanke-toKekka.pdf674キロバイト)をアップしました。

 これは、同部会が県内会員施設の在宅復帰率に関する調査をおこない、老健施設の機能・実績を広く一般に公開するとともに、会員施設が在宅復帰成功のノウハウを共有することによって、県民の医療福祉の増進を図ることなどを目的に、「在宅復帰率」、「ベッド回転率」、「延べ入所者数」、「各月末日入所者の要介護度別の人数」について県内44の会員施設を対象に、平成271月から同12月までの状況を調査、分析したものです。ご回答いただいた会員施設の関係者の皆様にはご多忙の折にもかかわらず、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

 「平成27年度 在宅復帰に関するアンケート集計結果報告」の閲覧、ダウンロードは、こちらからお願いいたします。

「老健みやざき第33号」アップしました!

 当協会の広報誌「老健みやざき第33号」PDFファイル(1.67MBをアップしました。

RokenMiyazaki33(ss)th.jpg

 平成283月発行の「老健みやざき第33号」。巻頭は昨年117日、宮崎市の宮崎観光ホテルで当協会が開いた第12回公益社団法人宮崎県老人保健施設協会研究大会特集。県内の会員施設から350人が参加し、2025年に向け老健が未来への架け橋となり、人々の笑顔を支え続けるために果たすべき役割などについて研鑽を深め合った様子を掲載しています。

 これに続いて協会各研究部会の活動報告、そしてラストページは毎回好評の「人気のおすすめメニュー」などを掲載しています。

「老健みやざき第33」(PDF版)は、そのまま見るなり、ダウンロードして楽しむなり、自由にご活用して下さい。「老健みやざき第33号」へのページはこちらからどうぞ。

「『介護職のイメージに関するアンケート』調査結果」アップします

 当協会が先頃行った「介護職のイメージに関するアンケート」の調査結果をアップします。

KaigoImageAnke-toH27.jpg

 このアンケートは地域医療介護総合確保基金にかかる人材確保推進事業として、宮崎県の委託を受け、今年度初めて実施したものです。平成2710月から11月にかけて、県内の専門学校生955名を対象にアンケートを行い、851名から回答がありました(回収率89.1%)。調査に協力いただいた皆様に心より感謝しますとともに、この結果を本県が進める介護従事者確保に向けた取り組みにおいて、より効果的な推進体制を検討する一助として参りたいと存じます。

 「介護職のイメージに関するアンケート」の調査結果の閲覧、ダウンロードはこちらからお願いいたします。

最近のお知らせ

過去のお知らせ

(公社)宮崎県老人保健施設協会
【事務局】〒880-2112
宮崎県宮崎市大字小松1158番地
TEL:0985-47-3941
FAX:0985-47-3967
info@miyazaki-roken.jp

TOPへ