その他

提出期限は29日!令和6年度宮崎県介護ロボット・ICT導入支援事業(長寿介護課)

令和6年度宮崎県介護ロボット・ICT導入支援事業」の関係書類提出は、令和6年9月29日(日)までです。

この事業の目的は「介護現場において、介護ロボット・ICT機器の導入は、介護職員の身体的負担の軽減や介護業務の効率化を可能とするものであり、介護職員が継続して働くための環境整備に有効であるため、介護保険施設・事業所における介護ロボット・ICT機器の導入に係る経費について補助を行う」と記されています。

今年度に補助金の活用を希望する場合、令和6年9月29日(日)までに関係書類を提出することとなっています。この事業の詳しい内容等についてはこちらの宮崎県長寿介護課のホームページをご覧下さい

最低賃金952円(宮崎労働局長)

宮崎労働局長は、宮崎県最低賃金を1時間あたり952円とすることを決定し、令和6年10月5日(土)から発効することとなりました。

最低賃金は臨時、パート、アルバイトを含む宮崎県内で働くすべての労働者に適用されます。

詳しくはこちらの厚生労働省宮崎労働局ホームページを御覧ください。

また、こちらの各種助成金の案内もあわせてご参照下さい

台風10号接近中

 台風10号(サンサン)はこれから宮崎県に接近するものと予測されています。情報を迅速・正確に入手し、諸災害への備えをお願いします。

気象庁台風情報

国土交通省川の防災情報

宮崎河川国道事務所

MRT宮崎放送警報・注意報

宮崎県防災・危機管理情報

宮崎県の雨量・河川水位観測情報

Windy.com

引き続き余震にご注意下さい

8月8日16時43分に宮崎県南部平野部で地震が発生し、震度6弱などを観測しました。

宮崎県では災害対策本部を設置し、「引き続き、余震に注意してください」と県民に注意を呼びかけています。

県のホームページには県の警報・注意報関連リンクおよび災害情報リンクが貼られていますので、これらの情報等をもとに引き続きご注意願います。 なお、8月9日に掲載を予定していましたブログは延期いたしますので申し添えます。

宮崎県主催 令和6年度特定技能外国人材マッチング支援「介護サービス事業者向け事業説明会」のお知らせ

宮崎県は8月7日(水)と8月21日(水、「令和6年度特定技能外国人マッチング支援『介護サービス事業者向け事業説明会』」を開きます。

この説明会は、少子高齢化が進展し、今後ますます増大する介護ニーズに対応していくため、県内の介護人材の確保が喫緊の課題となっている中、宮崎県が介護分野における介護人材の雇用を促進することが目的。8月7日は会場(KITENビル8階コンベンションホール中会議室)とオンライン(Zoom)、8月21日はオンライン(Zoom)での開催で時間は13時から15時まで、また両日とも同じ内容です。詳しい内容および、申し込み等についてはこちらをご覧下さい

令和6年度 宮崎県「介護現場における日本語研修」のお知らせ(長寿介護課)

宮崎県福祉保健部長寿介護課は「令和6年度宮崎県『介護現場における日本語研修」」を開きます。開催方式は集合研修(2回)とオンライン研修(8回)の計10回。

公益社団法人国際厚生事業団外国人介護人材支援部が運営主体となって開くこの研修は「宮崎県内で就労している外国人介護職員の介護技能向上及び日常生活で必要となる日本語等に関する研修を行うことで、外国人介護人材の就労・定着促進を図ること」が目的。対象となるのは宮崎県内で就労している外国人介護職員で、在留資格は問いません。また参加費は無料です。

詳しい研修内容や申込み方法等についてはこちらをご覧の上、2024年9月2日(月)正午までにお申し込み下さい。なお「初級コース」、「中級コース」とも定員20名程度となっていますので申し添えます。

来週月曜申込締切!ケアマネ試験

「介護支援専門員(ケアマネジャー)実務研修受講試験」の受験申込は、令和6年7月1日(月)までです(当日消印有効)。

令和6年度の試験は令和6年10月13日の日曜日となっています。会場は宮崎市内で調整中とのこと。

受験には県や市町村の社会福祉協議会などで配布される「受験の手引」が必要です。申し込みは5月31日から始まっており7月1日まで(消印有効)となっています。

なお平成30年度の試験から、受験要件が見直されています。こちらの「介護支援専門員実務研修受講試験の実施について」の一部改正について)でご確認願います。

受験申込に必要な「実務経験(見込)証明書」の様式をはじめ、関連情報はこちらの宮崎県社会福祉協議会のホームページに掲載されています。締切日が迫ってきました。申し込みがお済みでない受験予定の方は、お急ぎお手続きのほどお願いいたします。

熱中症を防ごう2024

今年もまた熱中症への警戒と予防が重要な時期となってきました。

厚生労働省では「熱中症予防のための情報・資料サイト」を開設し、注意を呼びかけています。特に、熱中症への注意が必要な高齢者等に対しては、周囲の方々が協力して注意深く見守る等、重点的な呼びかけの必要性を強調しています。

宮崎県福祉保健部健康増進課の「熱中症に気をつけましょう」も参照にしながら、これから迎える本格的な夏に向け、熱中症予防対策の強化徹底をはかりましょう。

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

老健みやざきFacebook

TOPへ