お知らせ

「『介護の仕事』PRパンフ」アップしました

 介護の仕事PRパンフレット「介護が教えてくれたこと~マンガでわかる『介護の仕事』」のPDFファイル(サイズ1.83MB)を「書式ダウンロード」のページにアップしました。

 このパンフレットは「地域医療介護総合確保基金」に関わる宮崎県の委託事業として当協会が作成したもので、増加する介護ニーズに対応すべく、地域住民や学校の生徒などに対して介護の仕事に対する理解促進およびイメージ向上をはかり、介護人材のすそ野を広げ、介護従事者の確保をはかることを目的としています。4人の現役介護福祉士にインタビューした介護の仕事の素晴らしさをマンガに仕立てるとともに、「介護の先輩」としての立場から本人のコメントも紹介しています。

 また介護の仕事の内容や介護福祉士になるためのプロセス、養成校などの情報も掲載するなど、介護の情報満載の一冊となっています。県内に45ある介護老人保健施設の情報も載せていますので、実際に介護の現場を見学したり直接介護のプロから話を聞いたりするのにも役立つパンフレットです。

 「介護が教えてくれたこと。~マンガでわかる『介護のしごと』」は「書式ダウンロード」のページから「介護の仕事PRパンフレット2016年度版『介護が教えてくれたこと』」に進んでいただくか、直接こちらから閲覧・ダウンロードして下さい。

 なお、画像の加工や二次利用はご遠慮下さいますようお願い申し上げます。

アンケート結果報告アップしました(在宅支援部会)

 当協会の在宅支援研究部会が作成した「平成28年度在宅復帰等に関するアンケート集計結果報告」を下記の通りアップしました。

 このアンケートは県内会員老人保健施設を対象に実施したもので、各施設における平成28年1月から平成28年12月にかけての(1)退所先の状況、(2)延べ人数、(3)入退所者数、(4)要介護度別の人数などについて調査、集計、回答を依頼したものを、同部会でとりまとめたものです。

 こちらから閲覧・ダウンロードしていただき、ご活用下さりますようお願いいたします。

(1)アップロードした内容:「平成28年度在宅復帰等に関するアンケート集計結果報告」

(2)ファイル名、サイズ:「平成28年度在宅復帰等に関するアンケート集計結果報告.pdf」、827KB

(3)閲覧・ダウンロード:当協会ホームページ「協会の情報公開(http://miyazaki-roken.jp/joho)」からお進みいただくか、直接こちらから閲覧・ダウンロードして下さい。

(4)このアンケート集計結果報告に関するお問い合わせ等は介護老人保健施設長寿の里、事務長、齋藤恵太(電話0987-74-1010)までお願いいたします。

「介護ロボットフォーラム2016」開催のご案内

 公益社団法人テクノエイド協会主催による「介護ロボットフォーラム2016」が3月1日(水)、東京都江東区有明のTOC有明で開催されます。介護ロボットフォーラム2016(1s)介護ロボットフォーラム2016(2s)

 このフォーラムでは最新介護ロボットの展示および説明、相談会やシンポジウムなどが行われます。くわしくはこちらをご覧の上、「参加申込書」によりお申し込み下さい。申込締切は2月23日(木)です。

【このフォーラムの申し込みおよび問い合わせ先】

公益社団法人テクノエイド協会企画部(担当:加藤様、山下様、嶋谷様)

TEL:03-3266-6883

FAX:03-3266-6885

E-mail:robocare@techno-aids.or.jp

http://www.techno-aids.or.jp/robot/jigyo.shtml

宮大医学部「他職種連携コンピテンシーとは」開催のお知らせ

他職種連携コンピテンシー講座20170211(s) 宮崎大学医学部 地域医療・総合診療医学講座は2月11日(土)宮崎市清武町の同大学医学部講義実習棟206号室で文部科学省事業「地域包括ケアを担う医療・保健・福祉の他職種連携教育コーディネーター養成プログラム開発事業」の第3回実証講座「他職種連携コンピテンシーとは」を開催します。時間は13時から16時まで。

 くわしくはこちらをご覧いただき、別紙「参加申込書」に必要事項をご記入の上、同講座(TEL:0985-85-9809、FAX:0985-85-9805、E-mail:chiikiiryo@med.miyazaki-u.ac.jp)までお申し込み下さい。申込締切日は2月3日(金)です。

【この講座に関する問合せ・申し込み先】

宮崎大学医学部 地域医療・総合診療医学講座(担当:有馬様、山本様)

〒889-1692 宮崎市清武町木原5200番地

TEL:0985-85-9809

FAX:0985-85-9805

E-mail:chiikiiryo@med.miyazaki-u.ac.jp

介護報酬改定セミナー開きます(事務長会)

事務長会セミナー第一報20170226 (公社)宮崎県老人保健施設協会事務長会は平成29年2月26日(日)13時から宮崎市の宮日会館でセミナーを開きます(13時から受付開始、15時30分終了予定)。事務長会セミナー20170226(1s)

今回のテーマは「介護報酬改定の動向と経営戦略」。講師には小濱介護経営事務所代表の小濱 道博先生。小濱先生はNKK 一般社団法人日本介護経営研究協会専務理事、C-SR 一般社団法人介護経営研究会専務理事、一般社団法人介護事業援護会理事、C-MAS 介護事業経営研究会顧問等々を務められています。また北海道から九州まで全国年間200件もの介護事業経営セミナー講師実績がある他、介護経営の支援実績も全国に多数あります。

受講料として老健職員は一人500円が必要ですが、それ以外の方は無料で受講できます。詳しくはこちらをご覧の上、「参加申込書」により下記までお申し込み下さい。また事前質問を受け付けますので、「質問票」に質問事項を併せてご記入下さいますようお願いいたします。なお、申込締切は2月6日(月)です。

【このセミナーへの申込・問合せ先】

介護老人保健施設 むつみ苑(担当:松岡)

〇TEL:0985-39-9200

〇FAX:0985-39-9506

リスクマネジメント学びます(看護・介護部会)

看護介護部会リスクマネジメント研修(続報)20160218(ts) (公社)宮崎県老人保健施設協会看護・介護研究部会は2月18日(土)13時30分から宮崎市のJA・アズム別館で研修会を開きます(13時より受付開始、15時30分終了)。

失敗学に学ぶ研修会20170218 今回の研修会テーマは「リスクマネジメント:失敗学に学ぶ」。講師は野尻中央病院の三好 彰範 先生です。事例を通してアクシデント・インシデントの分析・対策のあり方をわかりやすく学んでいきます。

参加費として老健職員は500円が必要ですが、その他の方は無料で受講できます。くわしくはこちらをご覧の上、参加申込書に必要事項を記入し2月10日(金)までにお申し込み下さい。

【この研修会の申込・問合せ先】

介護老人保健施設サンフローラみやざき(担当:上村 久美子)

TEL:0985-75-2020

FAX:0985-75-2897

「食べられる口」学びます(リハ部会)

%e3%83%aa%e3%83%8f%e9%83%a8%e4%bc%9a%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9a20170218ts (公社)宮崎県老人保健施設協会リハビリテーション研究部会は2月18日(土)15時から宮崎市の宮崎リハビリテーション学院で研修会を開きます。

 今回の研修会テーマは「食べられる口を目指して」。口腔ケア、誤嚥性肺炎予防などについて講義や実技を通じて学んでいきます。

 この研修会はどなたでも受講できます。会費として老健職員は一人500円が必要ですが、それ以外の方は無料で受講できます。

 詳しくはこちらをご覧いただき、別紙「参加申込書」により介護老人保健施設こんにちわセンター(担当:中村豪志)までファックスでお申し込み下さい。申込締切は2月14日(火)です。多数の参加をお待ちしています。

【この研修会への申し込み・問合せ先】

介護老人保健施設こんにちわセンター(担当:中村豪志)

TEL:0986-22-7100(携帯:090-2853-9371)

FAX:0986-22-8055

高齢者に多い事件・事故と対応学びます(在宅支援・支援相談部会)

%e6%94%af%e6%8f%b4%e9%83%a8%e4%bc%9a%e7%a0%94%e4%bf%ae20170127ts (公社)宮崎県老人保健施設協会在宅支援研究部会と支援相談員研究部会は合同で1月27日(金)、14時から宮崎市の宮崎観光ホテルで研修会を開きます(13時30分受付、16時まで)。

今回の研修会テーマは「高齢者に多い事件・事故とその対応」。講師は元宮崎県警察本部 生活安全部参事官 兼 特別機動警察隊長の山路 英敏 先生。高齢者が被害者となるだけでなく、加害者となる事例も多発する昨今、県内で実際に起こった事例などをもとに、高齢者介護に携わる全ての方に必要な知識や情報をお話していただく予定です。

参加費として老健職員は一人500円が必要ですが、それ以外の方は無料で受講できます。詳しくはこちらをご覧の上、FAX(別紙「参加申込書」をご利用下さい)、または電話でお申し込み下さい。申込期限は1月20日(金)です。たくさんの方々の参加をお待ちしています。

【この研修会の参加申し込み・問合せ先】

介護老人保健施設 しあわせの里(担当:支援相談員 笠原章寛)

TEL:0987-55-4800

FAX:0987-55-4507

「R4システム」学びます(ケアプラン部会)

r4%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e5%ad%a6%e3%81%b3%e3%81%be%e3%81%99%ef%bc%88%e3%82%b1%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e9%83%a8%e4%bc%9a%ef%bc%8920170225ts (公社)宮崎県老人保健施設協会高齢者ケアプラン研究部会は2月25日(土)13時から、宮崎市のJA・アズム別館202研修室で研修会を開きます。

今回の研修内容は「『ケアマネジメント方式 R4システム』の作成」。実際にパソコンを操作し、R4システムに触れてもらいながらその特徴などを学んでいきます。講師は医療法人明成会 介護老人保健施設紀伊の里の施設長、山野 雅弘 先生です。

受講に当たっては参加費として一人500円が必要です。詳しくはこちらをご覧の上、別紙「参加申込書」により介護老人保健施設しあわせの里(担当:竹内、FAX:0987-55-4507)までお申し込み下さい。なお申込締切は2月3日(金)です。

【この研修に関する問合せ先】

〇介護老人保健施設しあわせの里(担当:竹内 詠規)

TEL:0987-55-4800

FAX:0987-55-4507

リスクマネジメント学びます(看護・介護部会)

%e7%9c%8b%e8%ad%b7%e4%bb%8b%e8%ad%b7%e9%83%a8%e4%bc%9a%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%82%b8%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88%e7%a0%94%e4%bf%ae20160218ts (公社)宮崎県老人保健施設協会看護・介護研究部会は2月18日(土)13時30分から宮崎市のJA・アズム別館で研修会を開きます。

今回の研修会テーマは「リスクマネジメント:失敗学に学ぶ」。講師は野尻中央病院の三好 彰範 先生です。

この研修会の申込方法など、詳細は追って連絡いたしますので申し添えます。

最近のお知らせ

過去のお知らせ

(公社)宮崎県老人保健施設協会
【事務局】〒880-2112
宮崎県宮崎市大字小松1158番地
TEL:0985-47-3941
FAX:0985-47-3967
info@miyazaki-roken.jp

TOPへ