認知症医療センター研修会のお知らせ

宮崎県認知症疾患医療センター第6回5施設合同認知症看護研修会が2021年7月31日(土)13時30分からオンライン形式により開催されます(15時45分終了予定)。

この研修会は医療従事者、介護福祉事業者、認知症ケア専門誌を対象に無料で開かれます。詳しくはこちらをご覧の上、7月23日(金)までにお申し込み願います。

【この研修会のお問合せ先】

〇吉田病院(担当:大戸美幸 様)

 Tel:0982-20-0015

「介護白書」への写真提供をお願いします(全老健)

公益社団法人全国老人保健施設協会では「令和3年版 介護白書」の表紙等に掲載する写真の提供を呼びかけています。

これは平成30年版より同協会が介護白書を編集するに当たり、老健施設らしい一場面を切り取った写真等を、解説文とともに掲載し、読者から好評を博しているもので、令和3年版についてもこちらの要項に基づき提供をお願いするものです。

詳しくはこちらをご覧の上、ご協力方お願いいたします。なお提出締切は令和3年6月30日(水)となっていますので申し添えます。

本日2日まで!「脳卒中患者の在宅復帰・在宅支援リハ」学ぶ研修会(リハ部会)

(公社)宮崎県老人保健施設協会リハビリテーション研究部会が令和3年6月5日(土)15時からテレ会議システムZoomを用いて開く研修会は、本日6月2日まで申込を受け付けます(17時10分終了)。

今回の研修会テーマは「中~重度な脳卒中患者の在宅復帰・在宅支援のリハビリテーション」。講師は千里リハビリテーション病院の理学療法士で医学博士の吉尾雅春先生です。

この研修会は宮崎県内の介護老人保健施設の職員(どの職員でも可)をはじめ、その他の所属で高齢者のリハビリ・介護に関わる関係者やご家族等が対象で、会費は無料です。

受講を希望される方は表題を「リハ部会研修会申し込み」した上で、①氏名、②所属、③職種、④E-mail(当日受信できるもの)、⑤連絡先(当日連絡がとれる携帯電話番号等)をご記入の上、「こんにちわセンター 中村 豪志(E-mail:goshi.511@gmail.com)」宛て、本日中にお申し込みください。

この研修会に関する詳細はこちらの「研修会第2報」をご覧下さい

【この研修会に関する問合せ】

こんにちわセンター 中村 豪志

TEL:0986-22-7100

E-mail:goshi.511@gmail.com

受付スタート!ケアマネ試験は10月10日

令和3年度介護支援専門員実務研修受講試験について」の申込み受付は6月1日スタートです。

令和3年度の試験は令和3年10月10日(日)、午前10時から。会場は宮崎市内で調整中とのことです。

受験および申込みには6月1日(火)から6月30日(水)までの間、県や市町村の社会福祉協議会などで配布される「受験の手引」が必要です。また申込期間も6月1日から6月30日まで(6月30日消印有効)です。

詳しくはこちらの福祉保健部長寿介護課医療・介護連携推進室のホームページを御覧ください。

R4年3月まで!全老健「コロナ・ココロ」の相談窓口

公益社団法人全国老人保健施設協会(全老健)が開設している、老健施設のスタッフを対象にした「コロナ・ココロの相談窓口」は令和4年3月まで相談を受付中です。

これは新型コロナウイルス感染の懸念や、ご家族等からの対応の不満などのために精神的に不安になったり、感染してしまったり濃厚接触者となってしまったために地域等から差別的対応を受けた場合等の相談など、老健施設スタッフのみなさまのココロの各種相談に応じるものです。

利用方法は無料電話およびメールによる相談です。

〇電話相談の場合は全老健ホームページからの予約制となっています(フリーダイヤル準備中)。

〇メール相談を利用される場合は、メールアドレス

kokoro@roken.or.jp

に相談内容を送信して下さい。24時間受付しており、3日以内にカウンセラーから返事が来るとのことです。

このサービスは令和3年4月から令和4年3月までの期間です。詳しくはこちらの全老健ホームページをご覧下さい。


(↑スマートフォン等の場合はこちら)

有り難き風景

ありきたりな風景の

かけがえのない姿

ああ時よこの悠久を

平穏の風と緑の中に

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コロナ禍にあって、連日深刻なニュースが伝えられ続けていると、これまで何気なく眺めていた風景すら、その有り難さに気づくようになった今日この頃です。

人と人との絆についても然り。老健を利用されている皆様も、大切な人と会えない状態がずっと続いている方が少なからずおられることと思います。私達がその人の代わりがそっくりそのまま務まるわけではありませんが、その心中を慮ってコロナ禍以前よりもなお一層の寄り添う気持ちを持ち、日々のケアに当たって参りたいと思う次第です。

「全老健フェイスブック」開設されました!

(公社)全国老人保健施設協会(全老健)はこのほど、フェイスブックの公式アカウントを開設しました。

同フェイスブックによると「これからたくさんの方との繋がりを楽しみにしています。是非当協会のページの『いいね!』をお願いします。」とのことです。

全老健のフェイスブックのアドレスは

https://www.facebook.com/zenroken

です。

当教会のフェイスブック

https://www.facebook.com/miyazakiroken

ともども、どうぞよろしくお願いいたします。

高齢者施設の従事者等への定期的な検査の積極的な受検について

全老健ホームページに「厚生労働省からのお知らせ ~高齢者施設の従事者等への定期的な検査の積極的な受検について~」が掲載されています。こちらからご覧下さい。

「認知症伴走型支援事業の積極的な活用について」の周知について

全老健ホームページに「厚生労働省からのお知らせ『認知症伴走型支援事業の積極的な活用について』の周知について」が掲載されています。こちらからごらん下さい。

また「伴走型相談支援マニュアル」の閲覧、ダウンロードはこちらからどうぞ

申込6月2日まで!「脳卒中患者の在宅復帰・在宅支援リハ」学ぶ研修会(リハ部会)

(公社)宮崎県老人保健施設協会リハビリテーション研究部会が令和3年6月5日(土)15時からテレ会議システムZoomを用いて開く研修会は、6月2日まで申込を受け付け中です(17時10分終了)。

今回の研修会テーマは「中~重度な脳卒中患者の在宅復帰・在宅支援のリハビリテーション」。講師は千里リハビリテーション病院の理学療法士で医学博士の吉尾雅春先生です。

この研修会は宮崎県内の介護老人保健施設の職員(どの職員でも可)をはじめ、その他の所属で高齢者のリハビリ・介護に関わる関係者やご家族等が対象で、会費は無料です。

受講を希望される方は表題を「リハ部会研修会申し込み」した上で、①氏名、②所属、③職種、④E-mail(当日受信できるもの)、⑤連絡先(当日連絡がとれる携帯電話番号等)をご記入の上、「こんにちわセンター 中村 豪志(E-mail:goshi.511@gmail.com)」宛て、6月2日までにお申し込みください

この研修会に関する詳細はこちらの「研修会第2報」をご覧下さい

【この研修会に関する問合せ】

こんにちわセンター 中村 豪志

TEL:0986-22-7100

E-mail:goshi.511@gmail.com

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

老健みやざきFacebook

TOPへ