回答14日まで!「介護事業者等課題対応力強化に向けた調査研究事業」(シルバーサービス振興会)

一般社団法人シルバーサービス振興会が実施している厚労省補助事業「介護事業者(介護職)の現場での課題対応力強化に向けた調査研究事業」のWEBアンケートの回答は本日2月14日までとなっています。

厚労省の補助事業であるこのアンケートは介護サービスが抱える重点課題に対する介護事業者(介護職)での対応力強化に向けた取り組みの実態や課題を明らかにし、現場での課題対応力強化に向けた取り組みの支援のあり方を検討することを目的にジ実施しているもの。

回答期限は本日令和4年2月14日(月)となっています。詳しくはこちらをご覧の上、ご協力方お願いいたします

公開中!「ひきこもり8050問題等理解促進動画」(県福祉保健部)

宮崎県では「ひきこもり8050問題・就職氷河期世代への理解促進に向けた動画」を制作し、現在公開中です。

この動画は「県内のひきこもりの方々や就職氷河期世代で不安定な就労状態にある方々等の活躍を応援するため、ひきこもり8050問題や就職氷河期世代の現状について県民の理解促進を図る」ことを目的に制作されたもの。詳しくはこちらの宮崎県福祉保健部障がい福祉課精神保健担当のホームページをご参照下さい

動画は以下の6篇です。それぞれのリンクからご視聴下さい。

「適切なケアマネジメント関連動画」公開中です(厚労省)

厚生労働省では「『適切なケアマネジメント手法の、普及推進にむけた調査研究事業(令和3年度老人保健増進等事業)』委員インタビュー動画(第3弾)」を公開し、居宅介護支援事業者や介護支援専門員等への周知と活用を呼びかけています。

今回の動画は下記の通りです。それぞれのURLからご視聴下さい。なお詳しくはこちらの「介護保険最新情報 Vol.1032」(厚生労働省老健局、認知症施策・地域介護推進課)をご参照下さい。

【江澤 和彦 医師(公益社団法人 日本医師会 常任理事)】

~尊厳の保障~

https://youtu.be/XRiiTzaxne0

【石山 麗子 委員】

(国際医療福祉大学大学院 医療福祉経営専攻 教授)

~行政・ケアマネジャー・多職種の協働によるケアマネジメントの展開~

https://youtu.be/p5mA5y2MiXc

募集中!「ROKENくんフォトコンテスト」は3月1日まで(全老健)

公益社団法人全国老人保健施設協会(全老健)主催の「ROKENくんフォトコンテスト」は、現在作品を募集中です。

このコンテストは、同協会のイメージキャラクターROKENくんを題材とした写真を対象に募集しているもの。老健施設関係者の方はどなたでも応募でき、受賞者には賞状および副賞が贈られます。

応募は令和4年3月1日(火)までとなっております。詳しくはこちらをご覧の上、所定の手続きに従ってどしどしご応募下さい

「令和3年度障がい者雇用促進セミナー」のお知らせ(宮崎県・宮崎労働局)

宮崎県と宮崎労働局は令和4年2月17日(木)「令和3年度障がい者雇用促進セミナー ~精神障がい者雇用の取組について~」をオンラインで開催します。時間は午後1時30分から午後3時まで。

詳しくはこちらをご覧の上、別紙「参加申込書」により、2月14日(月)の午前中までにお手続き願います。なお定員は100社となっていますので申し添えます。

「KAIGOへGO」で紹介されました(サンヒルきよたけ野間さん)

宮崎県が提供するMRT宮崎放送のテレビ番組「KAIGOへGO season4」(毎週水曜日20時55分~21時)の中で宮崎市清武町の介護老人保健施設サンヒルきよたけに勤務する介支援相談員、野間義史さんのエピソードが取り上げられました。

この番組は、毎回「介護の世界で生まれる小さな奇跡や心温まるエピソード」を、広く県民に伝えるもの。1月26日に放送されたこの番組では、野間さんへのインタビューと、野間さんの体験談をもとにしたドラマが紹介されました。

現在その番組がYou Tubeで配信されています。こちらから視聴できますので、是非ご覧ください

「第33回全国大会兵庫」HP開設

第33回全国介護老人保健施設大会兵庫」は令和4年9月22日(木)から23日(金)にかけて、神戸ポートピアホテル、神戸国際会議場他で開かれます。

大会テーマは「新たな時代をいきぬくために ~今、老健ができること~」 大会ホームページもこのほど開設され、今後諸情報が掲載されていく予定です(こちらをご覧下さい)

第31回および第32回大会が中止となって迎える第33回大会の成功を、衷心より祈念申し上げます。

「令和3年度職場のメンタルヘルスシンポジウム」のお知らせ(厚労省)

厚生労働省2022年3月2日(水)「令和3年度職場のメンタルヘルスシンポジウム~職場復帰支援の実践 企業や精神科医の取組事例から~」をオンラインで開きます。時間は15時から18時まで。

このシンポジウムは産業保健スタッフ、人事労務担当者、事業者、労働者、職場復帰支援に関心のある一般の等誰でも無料で参加できます。

参加方法は「Zoom参加」(要予約、先着150名)と「YouTube視聴」(予約不要)の2通りがあり、Zoomによる参加の場合、予約は2月22日(火)までとなっています(先着150名)。

詳しくはこちらをご覧下さい

おじいさんに感謝(2月2日)

2月2日は「おじいさんの日」。「2」と「2」でおじいさんの愛称である「じいじ」の語呂合わせから、「おじいさんに感謝する日」として伊藤忠食品株式会社が制定したそうです。

介護老人保健施設で日々利用者のケアに携わる者の一人として、このような記念日があると「よし!これまで以上に心を込めて、おじいさんに寄り添っていこう」という気持ちになります。

また「おばあさんに感謝する、『おばあさんの日』」があります。8月8日、すなわち「8」と「8」でおばあさんの愛称「ばあば」の語呂合わせで、これも同社が制定したもの。それから祝日である敬老の日(9月第3月曜日)もあります。いずれの機会においても、人生の大先輩である利用者の皆様に対する尊敬と感謝の気持ちを新たにする機会にしていければと思います。

ご活用を!「宮崎県防災情報共有システム」

宮崎県総務部危機管理課では県民の防災対応の判断に資する情報提供の一環として「宮崎県防災情報共有システム」にて情報を公開しています。

このシステムでは宮崎県内における住民避難情報をはじめ、ボランティアセンター情報、被害等情報、気象警報・注意報、観測情報現況表、河川水位一覧表、雨量一覧表など、防災に関する様々な情報を確認することができます。また関連するリンクも充実しており、さまざまな災害に対応する上で役に立つシステムになっています。

宮崎県防災情報共有システムはこちらからお進み下さい

〇また「宮崎県防災情報共有システム(公開ページ)の使い方」も掲載されています。こちらからご覧下さい。

《「宮崎県防災情報共有システム」の留意事項等について※》

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/kiki-kikikanri/kurashi/bosai/ryui.html

1.このサイトは、県民の皆様の防災対応の判断に資する情報を提供するものであり、利用者ご自身の責任において利用してください。

2.当サイトに掲載している情報は、県が把握した情報を速報値として掲載しており、市町村が提供する情報と異なることがありますので、詳細な最新の情報については、市町村にお問い合わせください。

3.当サイトに収録・掲載されている情報の内容は、随時に更新、修正されるとともに観測機器の故障等による欠測または異常値が表示される可能性がありますので留意してください。

(※宮崎県総務部危機管理局危機管理課危機管理担当ホームページから引用)

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

老健みやざきFacebook

TOPへ