独立行政法人国立病院機構は令和5年9月11日(月)、新型コロナウイルス感染症に関するシンポジウム「5類移行後の新型コロナウイルス感染症の現状と対策」をオンラインで開きます。時間は15時から17時まで。
このシンポジウムは無料で参加できます。申込期限は令和5年8月30日となっています。
参加を希望される方はこちらをご覧の上、お急ぎお手続き方お願いいたします。また申込フォームはこちらですので申し添えます。
独立行政法人国立病院機構は令和5年9月11日(月)、新型コロナウイルス感染症に関するシンポジウム「5類移行後の新型コロナウイルス感染症の現状と対策」をオンラインで開きます。時間は15時から17時まで。
このシンポジウムは無料で参加できます。申込期限は令和5年8月30日となっています。
参加を希望される方はこちらをご覧の上、お急ぎお手続き方お願いいたします。また申込フォームはこちらですので申し添えます。
一般社団法人シルバーサービス振興会が実施する「令和5年度介護キャリア段位制度 アセッサー講習(第1期)」は、は8月8日から申込受付を開始しました。
この講習は「介護プロフェッショナルキャリア段位制度における評価基準を活用し、事業所・施設等で介護職員の実践スキルを評価するアセッサー(評価者)を養成」するもので、eラーニングで実施されます。
第1期申込受付期間は令和5年9月5日(火)までとなっています。詳しい内容および申込等はこちらをご覧下さい。
第36回介護福祉士国家試験は筆記試験の受験申込受付が、8月9日から始まりました。
令和6年1月28日(日)、そして実技試験が令和6年3月3日(日)に実施される、
この試験の受験申込み受付期限は令和5年9月8日(金)となっています。
8月1日~8月31日は「食品衛生月間」です。この時期に起こりやすい食中毒の防止と衛生管理の向上をはかるため、国や県ではさまざまな事業、活動が行われます。宮崎県の各保健所における食品衛生月間中はこちらを御覧ください。また、厚生労働省の「食品衛生月間の実施について」はこちらをご参照いただき、食品衛生管理の徹底方お願いいたします
公益財団法人8020推進財団はこのほど、「8020を達成して健康寿命を目指そう!」と、8020読本「今日から始めるオーラルフレイル対策」を作成しました。
「8020運動」は「80歳になっても、自分の歯を20本以上保とう」という運動。同財団ではこれに4つの柱「歯みがき習慣」、「お口の体操」、「葉の健康を保つ食習慣」、「定期的な歯科健診」からなる「オーラルフレイル対策」を加え、「健康長寿を目指しましょう」と呼びかけています。
社会福祉法人宮崎県社会福祉協議会が主催する「心豊かに歌う全国ふれあい短歌大会」の作品応募は令和5年7月31日(月)までです。
この短歌大会は、平成7年にシルバーケア野崎(宮崎市)での短歌講座をきっかけに始まり、平成14年からは「全国大会」として実施されているもの。介護や支援を受けている60歳以上の高齢者と、高齢者の介護を行っている(又は介護の経験のある)家族や施設職員、ボランティア、医療・介護を学んでいる学生の方などが対象です。
応募締め切りは令和5年7月31日(月)となっています(当日消印有効)。締め切りまであと10日に迫りました。詳しくはこちらをご覧の上、奮ってご応募下さい。
第36回介護福祉士国家試験は筆記試験が令和6年1月28日(日)、そして実技試験が令和6年3月3日(日)に実施されます。
公益社団法人国際厚生事業団は「介護現場における日本語研修」を開きます。
宮崎県の委託事業として実施されるこの研修は「介護技能向上及び日常生活で必要となる日本語等に関する研修を行うことで、外国人介護人材の就労・定着促進を図る」ことが目的。また、「外国人材同士がコミュニケーションを図れる集合研修を実施し、外国人材同士でネットワークを構築できることで、仕事の悩みや日本の生活スタイルへの戸惑い、孤独感の解消につなげるねらいもあるとのこと。
この研修は、宮崎県内で就労している外国人介護職員であればどなたでも参加でき、参加費は無料です。開催日程や申込方法などはこちらをご覧ください。
公益社団法人国際厚生事業団は「介護現場における日本語研修」を開きます。
宮崎県の委託事業として実施されるこの研修は「介護技能向上及び日常生活で必要となる日本語等に関する研修を行うことで、外国人介護人材の就労・定着促進を図る」ことが目的。また、「外国人材同士がコミュニケーションを図れる集合研修を実施し、外国人材同士でネットワークを構築できることで、仕事の悩みや日本の生活スタイルへの戸惑い、孤独感の解消につなげるねらいもあるとのこと。
この研修は、宮崎県内で就労している外国人介護職員であればどなたでも参加でき、参加費は無料です。開催日程や申込方法などはこちらをご覧ください。
「登録事業者(喀痰吸引等事業者・特定行為事業者)の登録申請について(介護保険法・老人福祉法関係事業者)」が宮崎県福祉保健部長寿介護課のホームページに掲載されています。介護保険事業者がたんの吸引等を業として行う場合は、事業所ごとに県に申請し、登録される必要があります。詳しい内容、申請書類等のダウンロード等についてはこちらを御覧ください。