その他

安全運転管理者によるアルコールチェック義務化されます

令和4年度から道路交通法の施行規則が変わり、飲酒運転の根絶に向けた取り組みが厳格化されます。

一定台数以上の自動車の使用者は、自動車の使用の本拠(事業所等)ごとに、自動車の安全な運転に必要な業務を行う者として「安全運転管理者の専任」を行わなければなりません。

また以下の通り、安全運転管理者による、運転者の「運転前後のアルコールチェック」が「義務化」されます。

【令和4年1日より】

※運転前後の運転者の状態を目視等で確認することにより、運転者の酒気帯びの有無を確認すること

※酒気帯びの有無について記録し、記録を1年間保存すること

【令和4年10月1日より】

※運転者の酒気帯びの有無の確認をアルコール検知器を用いて行うこと

※アルコール検知器を常時有効に保持すること

詳しくはこちらの宮崎県警察本部のホームページをご覧の上、取り組みの徹底方お願いいたします。

個人情報取扱ガイダンス一部改正について(厚労省通知)

全老健ホームページに厚生労働省通知「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンスの一部改正について」が掲載されています。

これは「個人情報の保護に関する法律等の一部を改正する法律及びデジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」の一部が令和4年4月1日に施行することに伴い、ガイダンスの一部が改正されたことに関する通知です。詳しくはこちらをご参照下さい

「介護職員処遇改善支援補助金」について(長寿介護課)

『介護職員処遇改善支援補助金』について」が県長寿介護課ホームページに掲載されています。

なおこの件について、掲載されている情報は「今後、国(厚生労働省)の検討状況により、内容が変更される可能性」があり、「最新の情報が分かり次第、更新」されるそうです。そのため県では確認を呼びかけています。詳しくはこちらをご覧下さい

申込22日まで!「令和3年度 職場のメンタルヘルスシンポジウム」(厚労省)

厚生労働省が2022年3月2日(水)にオンラインで開く「令和3年度職場のメンタルヘルスシンポジウム~職場復帰支援の実践 企業や精神科医の取組事例から~」(15時~18時)の参加予約は2月22日(火)までとなっています。

このシンポジウムは産業保健スタッフ、人事労務担当者、事業者、労働者、職場復帰支援に関心のある一般の等誰でも無料で参加できます。

参加方法は「Zoom参加」(要予約、先着150名)と「YouTube視聴」(予約不要)の2通りがあり、Zoomによる参加の場合、予約は2月22日(火)までとなっています(先着150名)。

詳しくはこちらをご覧下さい

変更時届け出は3月15日まで!通所系事業所規模による報酬区分確認(長寿介護課)

通所系サービス事業所における事業所規模による報酬区分の確認について」が宮崎県福祉保健部長寿介護課のホームページに掲載されています。

毎年度4月以降の事業所区分を決定するにあたり、前年度の実績等を確認する必要があり、事業所規模に変更がある場合、3月15日までに長寿介護課に必要書類を提出することとなっています(事業所規模による報酬区分に変更がない場合、届け出は不要)。

詳しくはこちらをご覧下さい

令和3年度「介護に関する入門的研修」のお知らせ(長寿介護課)

宮崎県福祉保健部長寿介護課は令和3年度「介護に関する入門的研修」を開きます。

これは「これまで介護との関わりがなかった方など、介護未経験者が介護に関する基本的な知識を身につけるとともに、介護の業務に携わる上で知っておくべき基本的な技術学ぶ」ことができる研修で、県が県内の介護福祉士養成校に委託し実施するもの。対象者は「介護に関心のある方で、現在介護のお仕事をされていない方及びこれから介護の仕事を始められる方等」となっており、受講料は無料。

詳しくはこちらをご覧下さい。なお新型コロナウイルス感染拡大に伴い、一部の研修日程が中止となっていますのでご注意下さい

介護サービス事業所人員基準等の臨時的な取扱いについて(厚労省介護保険最新情報)

厚生労働省「介護保険最新情報掲載ページ」に「介護保険最新情報vol.1034(新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第27報))」が掲載されています。

この中で、通所系サービスについてまん延防止等重点措置等の措置を実施すべきとされた区域における「①訪問サービスへの切替」、「②通所サービスの時間短縮」を提供した場合の取り扱いが示されています。

詳しくはこちらを御覧ください

新型コロナウイルス感染症流行中の花粉症対策について(日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会)

花粉症の流行を控え、一般社会法人日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会では「新型コロナウイルス感染症流行中の花粉症対策について」として、注意を喚起しています。

これによると「鼻水、くしゃみ、鼻づまり、嗅覚障害、倦怠感といった花粉症の症状は、新型コロナウイルス感染症、特にオミクロン株と共通の症状です。花粉症の症状があると、ご自身がウイルスに感染しているかわかりにくくなってしまいます」とした上で、「くしゃみ1回で発生する飛沫の量は、咳の10倍以上!花粉症の症状にウイルスの感染が加わると、周りへ感染を拡大してしまう危険があります」と指摘。自身と周囲の人を守るためにも、近くの耳鼻咽喉科への相談を呼びかけています。

詳しくはこちらをご覧下さい

回答14日まで!「介護事業者等課題対応力強化に向けた調査研究事業」(シルバーサービス振興会)

一般社団法人シルバーサービス振興会が実施している厚労省補助事業「介護事業者(介護職)の現場での課題対応力強化に向けた調査研究事業」のWEBアンケートの回答は本日2月14日までとなっています。

厚労省の補助事業であるこのアンケートは介護サービスが抱える重点課題に対する介護事業者(介護職)での対応力強化に向けた取り組みの実態や課題を明らかにし、現場での課題対応力強化に向けた取り組みの支援のあり方を検討することを目的にジ実施しているもの。

回答期限は本日令和4年2月14日(月)となっています。詳しくはこちらをご覧の上、ご協力方お願いいたします

公開中!「ひきこもり8050問題等理解促進動画」(県福祉保健部)

宮崎県では「ひきこもり8050問題・就職氷河期世代への理解促進に向けた動画」を制作し、現在公開中です。

この動画は「県内のひきこもりの方々や就職氷河期世代で不安定な就労状態にある方々等の活躍を応援するため、ひきこもり8050問題や就職氷河期世代の現状について県民の理解促進を図る」ことを目的に制作されたもの。詳しくはこちらの宮崎県福祉保健部障がい福祉課精神保健担当のホームページをご参照下さい

動画は以下の6篇です。それぞれのリンクからご視聴下さい。

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

老健みやざきFacebook

TOPへ