協会活動報告

発表受付は29日まで!(第13回研究大会)

happyouuketuke0829made(s).jpg

13 公益社団法人 宮崎県老人保健施設協会 研究大会」(1112日土曜日、於:宮崎観光ホテル)の研究発表・レクレーション発表の参加受付は829日(月)までとなっております。

発表を予定されている方はこちらをご覧の上、所定の手続き方法でお申し込み下さいますようお願いいたします。

なお、大会参加受付は1013日(木)までとなっておりますので、参加を予定されている方はお手続き下さいますようあわせてお願い申し上げます。

 なお本研究大会に関するお問い合わせは(公社)宮崎県老人保健施設協会事務局(電話:0985-47-3941)までお願い申し上げます。

研修会開きます(ケアプラン部会)

Careplansakuteikensyuukai20160924(s).jpg

 (公社)宮崎県老人保健施設協会高齢者ケアプラン研究部会は924日(土)の10時から16時にかけて、宮崎市のJAAZMホール別館202研修室で、包括的自立支援プログラム策定研修会を開きます(受付は930分から)。

 今回の研修会は初任者が対象。ケアプランを策定したことがない方や、自信がない方等を対象に、わかりやすく説明・研修を行う予定です。特に今までに参加されたことがない方は、是非ご参加ください。

 会員施設の方は参加費として一人500円が必要ですが、会員施設以外の方は無料です。受講を希望される方は、別紙参加申込書により、99日(土)までにファックスにてお申込み下さい。また昼食が必要な方は弁当(500円)を別途申込を受け付けます。

 申込みおよび問い合わせは、介護老人保健施設 並木の里(担当:宮田 諭、Tel
0983-44-6066
Fax
0983-44-5109
)までお願いします。詳しくは包括的自立支援プログラム策定研修会をご覧ください。

支援&在宅部会合同研修会受講受付中です

Sien&Zaitakukensyuu20160909(s).jpg

 (公社)宮崎県老人保健施設協会支援相談員研究部会と在宅支援研究部会の合同研修会99日金曜日14時から16時まで、於:宮崎観光ホテル)は現在受講受付中です。

 今回の研修テーマは「一歩先の老健へ これからの老健は、どうあるべきか」。講師は当協会会長で介護老人保健施設ひむか苑の櫛橋弘喜施設長です。

 この研修会の参加費として老健職員は一人500円が必要ですが、それ以外の方(一般参加、老健以外の施設職員など)は無料で受講できます。

 詳しくはこちらをご覧の上、「FAX送信用紙」に必要事項をご記入の上、介護老人保健施設幸せの里(担当:支援相談員
笠原章寛、FAX0987-55-4507)までお申し込み下さい。申し込み締切は831日(水)です。

この研修会に関する問い合わせ先

介護老人保健施設 幸せの里、支援相談員 笠原章寛

TEL0987-55-4800

FAX0987-55-4507

募集します「介護助手さん」

 当協会では宮崎県の委託を受け「介護人材確保事業」を行うこととなりました。

kaigozinzaibosyuu(1s).jpg

 これは労働意欲のある高齢者や主婦の方など(経験、年齢、資格などの制限はありません)に介護老人保健施設内で「介護助手」として介護の補助的な作業を担ってもらうものです。

kaigozinzaibosyuu(2s).jpg

 就労施設は次の5施設。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【宮崎市・東諸県郡エリア:3施設】

〇介護老人保健施設ひむか苑(宮崎市小松)

〇介護老人保健施設シルバーケア野崎(宮崎市村角町)

〇介護老人保健施設サンフローラみやざき(国富町岩知野)

【延岡市エリア】

〇介護老人保健施設エクセルライフ

【都城市エリア】

〇介護老人保健施設こんにちわセンター

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2ヶ月間の勤務期間における人件費は県の補助金にて補てんされ、その後施設と労働者が協議し、双方の合意が得られれば継続雇用となります。

 この「介護助手」に関する経験・年齢・資格などの制限はありません。より詳しい説明をさせていただくため、8月中旬から下旬に事前説明会を開催する予定です。詳しくはこちらをご覧の上、協会事務局までご連絡下さい。

【連絡・問合せ先】

公益社団法人宮崎県老人保健施設協会 事務局(担当:鶴田)

電話:0985-47-3941

E-mailmiyazaki-roken@junwakai.com

「参加」「発表」受付開始しました(第13回研究大会)

13thtaikaisanka&mousikomistart(s).jpg

13 公益社団法人 宮崎県老人保健施設協会 研究大会」(1112日土曜日、於:宮崎観光ホテル)の参加および研究発表・レクレーション発表の参加受付を開始しました。

で開催いたします。

 それぞれの申込み締め切りは、

(1)大会参加:1013日(木)まで

(2)研究発表・レクレーション発表:829日(月)まで

となっております。

 詳しくはこちらをご覧の上、所定の手続き方法でお申し込み下さいますようお願いいたします。

 なお本研究大会に関するお問い合わせは(公社)宮崎県老人保健施設協会事務局(電話:0985-47-3941)までお願い申し上げます。

全国大会研修会・医療研究会受付延長8/19まで

taikaikensyu_encho(s).jpg

27回全国介護老人保健施設大会 大阪 にて行われる研修・医療研究会の参加受付が819日(金)までに延長されました。「席に若干の余裕がある」とのことです。

 ただし、大会ホームページからの申込受付は修了していますので、参加を希望される方はこちらから「申込書ワードファイル」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、ファックスでお申し込み下さい。

 なお、この件に関する申込および問い合わせは公益社団法人全国老人保健施設協会までお願いいたします。

 

【申込・問合せ先:公益社団法人全国老人保健施設協会】

tel:03-3432-4165

fax:03-3432-4172

抄録様式アップしました(第13回研究大会)

「第13 公益社団法人 宮崎県老人保健施設協会 研究大会」の「抄録原稿作成様式Word文書」を「書式ダウンロードhttp://www.miyazaki-roken.jp/download/index.html

)」のページにアップしました。

syourokuyousiki(s).jpg

発表を予定されている方は上記ページの「13回(公社)宮崎県老人保健施設協会研究大会抄録書式(別紙3」をクリックし、ダウンロードしてご活用下さい。

なお大会および発表の詳細はこちらのPDFファイルをご覧下さい。

大会参加の申し込みは88日(月)から1013日(木)まで、研究発表・レクリェーション研究発表の申し込みは88日(月)から829日(月)までです。

 沢山の参加および研究発表をお待ちしております。なお、本大会に関する情報を随時掲載して参りますので申し添えます。

“一歩先の老健”考えます(支援&在宅部会合同研修会)

Sien&Zaitakukensyuu20160909(s).jpg

 (公社)宮崎県老人保健施設協会支援相談員研究部会と在宅支援研究部会は99日(金)14時から、宮崎観光ホテルで合同研修会を開きます(1330分受付、16時修了予定)。

 今回の研修テーマは「一歩先の老健へ これからの老健は、どうあるべきか」。講師は当協会会長で介護老人保健施設ひむか苑の櫛橋弘喜施設長です。

 この研修会の参加費として老健職員は一人500円が必要ですが、それ以外の方(一般参加、老健以外の施設職員など)は無料で受講できます。

 詳しくはこちらをご覧の上、「FAX送信用紙」に必要事項をご記入の上、介護老人保健施設幸せの里(担当:支援相談員 笠原章寛、FAX0987-55-4507)までお申し込み下さい。申し込み締切は831日(水)です。

この研修会に関する問い合わせ先

介護老人保健施設 幸せの里、支援相談員 笠原章寛

TEL0987-55-4800

FAX0987-55-4507

市民公開講座は「認知症介護に係る家族の責任(仮)」(第13回研究大会)

siminkoukaikouza20161112(s).jpg

1112日(土)当協会が宮崎観光ホテルで開催する13 公益社団法人 宮崎県老人保健施設協会 研究大会では、どなたでも無料で受講できる市民公開講座を開きます。

 この市民公開講座の演題は「認知症介護に係る家族の責任(仮)」。講師にはあさひ法律事務所の弁護士、浅岡輝彦先生をお呼びします。なお開催時間は1410分から1510分の予定です。

 どなたでも無料で受講できるこの市民公開講座へのお申し込み、お問い合わせは当協会事務局までお願いいたします。

【公益社団法人 宮崎県老人保健施設協会 事務局】

880-2112 宮崎市大字小松1158番地

電話:0985-47-3941

FAX0985-47-3967

E-mailmiyazaki-roken@junwakai.com

第13回研究大会開催します

13thkenkyuutaikaikaisaiannai(t).jpg

「第13回公益社団法人 宮崎県老人保健施設協会 研究大会」1112日(土)宮崎観光ホテルで開催いたします。

今回の大会テーマは「地域の『ひなた』になろう」、そしてサブテーマは「老健に求められているものとは」。2025年問題、在宅復帰支援強化、維持期リハビリテーションの資質向上など、老健に求められる役割が重要かつ多様化する中、地域包括ケアの拠点として地域にアピールできる老健施設のありかたについて、講演や研究発表などを通じて考え、実る有る大会にして参りたいと考えております。

大会の詳細はこちらのPDFファイルをご覧下さい(会員老健施設には728日付け文書にて同一内容のものをご案内しております)。

大会参加の申し込みは88日(月)から1013日(木)まで、研究発表・レクリェーション研究発表の申し込みは88日(月)から829日(月)までです。

 沢山の参加および研究発表をお待ちしております。なお、本大会に関する情報を随時掲載して参りますので申し添えます。

13thkenkyuutaikaitheme(s).jpgのサムネール画像

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

老健みやざきFacebook

TOPへ