「人材マネジメント塾」動画配信中(全老健)

公益社団法人全国老人保健施設協会(全老健)では会員専用サイトで「2021年度人材マネジメント塾」の動画を配信中です。

同塾の今年度のテーマは「人材の確保と定着のために~採用ツールの活用~」。老健施設における人材確保の現状をはじめ、介護人材確保に向けた支援策、そして有料職業紹介事業者の活用などについて、視聴できるほか、講義資料もダウンロードできるようになっています。

「2021年度尾人材マネジメント塾」の視聴はこちらからどうぞ。(「ユーザー名」と「パスワード」が必要です

3月25日合格発表!介護福祉士国家試験

第34回介護福祉士国家試験合格発表は本日3月25日(金)の午後2時からとなっています。

発表はこちらの公益財団法人社会福祉振興・試験センターのホームページに「国家試験合格速報(合格者の受験番号)」、「合格基準点及び正答」が掲載されます

なお、この「国家試験合格速報(合格者の受験番号)」は、通信状況によっては正しく表示されないことがあり、同センターでは「3月25日(金曜日)に郵送する結果通知で必ず確認」するよう注意を呼びかけています。

詳しくはこちらの同センターのホームページをご覧下さい。受験された皆さんに吉報がもたらされることを願っています。

新型コロナ治療薬の事前登録状況調査にご協力をお願いします(全老健)

(公社)全国老人保健施設協会(全老健)では現在「新型コロナウイルス感染症 治療薬の事前登録状況」の調査を実施中です。

 この調査は新型コロナウイルス感染症の治療薬の安定供給が難しい中、老健施設が治療薬の無償提供を受けるためには、都道府県に治療薬ごとに申請し、それぞれ事前登録が必須となっていること鑑み、全老健が事前登録の状況を把握するために実施するものです。

回答期限は令和4年3月31日(木)までとなっています。詳しくはこちらをご覧の上、期限までにご回答方いただきますよう、ご協力のほどお願いいたします(閲覧には「ユーザー名」および「パスワード」が必要です)。

登録開始「第44回全国デイ・ケア研究大会2022in奈良」

一般社団法人全国デイ・ケア協会が主催の「第44回全国デイ・ケア研究大会in奈良」は2022年7月1日(金)、7月2日(土)の2日間、奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~で開かれます。

この大会への「演題・事前参加登録」が3月15日から始まっています。詳しくはこちらをご覧下さい

ホームページメンテナンス中

当協会のホームページは、システム上のトラブルのため、ブログ以外すべてのページが現在閲覧できなくなっています。

現在メンテナンスを行った上で公開すべく、準備を進めているところです。令和4年5月中には公開できる見込みですが、その間ご不自由、ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。何とぞご理解、ご協力方お願いいたします。

職場改善好事例(介護労働職安定センター)

公益社団法人介護労働安定センターホームページに「職場改善好事例」が掲載されています。

これは介護事業者が抱える人事や能力開発、労働時間など、多岐にわたる悩みに対する解決の糸口になるべく、訪問介護事業所および施設介護事業所等の職場における改善事例を紹介するもの。

事例は分野別およびキーワードから探し、閲覧することができます。「介護事業者必見。みなさんがイキイキ働ける環境づくりを応援します!」と謳った事例集はこちらからご覧下さい

介護福祉士実務者養成施設(実務者研修実施施設)について(長寿介護課)

介護福祉士実務者養成施設(実務者研修実施施設)について」が県長寿介護課のホームページに掲載され、「実務者養成施設一覧(宮崎県指定分)」に続き養成施設の設置(予定)者向けの申請・届け出に関する情報や様式等がアップされています。詳しくはこちらをご覧下さい

後期高齢者で一定以上の所得のある方の医療費の窓口負担割合が変わります

2022年10月1日から、後期高齢者で一定以上の所得のある方は、現役波所得者(窓口負担額3割)を除き、医療費の窓口負担割合が2割になります。

詳しくはこちらの県福祉保健部国民健康保険課のホームページをご覧ください

また、こちらの「窓口負担割合見直しリーフレット」もご活用下さい。

安全運転管理者によるアルコールチェック義務化されます

令和4年度から道路交通法の施行規則が変わり、飲酒運転の根絶に向けた取り組みが厳格化されます。

一定台数以上の自動車の使用者は、自動車の使用の本拠(事業所等)ごとに、自動車の安全な運転に必要な業務を行う者として「安全運転管理者の専任」を行わなければなりません。

また以下の通り、安全運転管理者による、運転者の「運転前後のアルコールチェック」が「義務化」されます。

【令和4年1日より】

※運転前後の運転者の状態を目視等で確認することにより、運転者の酒気帯びの有無を確認すること

※酒気帯びの有無について記録し、記録を1年間保存すること

【令和4年10月1日より】

※運転者の酒気帯びの有無の確認をアルコール検知器を用いて行うこと

※アルコール検知器を常時有効に保持すること

詳しくはこちらの宮崎県警察本部のホームページをご覧の上、取り組みの徹底方お願いいたします。

令和3年度臨時社員総会の開催について

3月中旬に開催を予定しておりました、令和3年度臨時社員総会は、新型コロナウイルス感染症の感染リスクを低減するため、やむを得ず開催しないこととさせていただきます。議案書等につきましては、準備が整い次第送付させていただきます。

なお、本件に関しましては、会員老健施設宛て文書にてお知らせ、ご説明させていただいております。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

老健みやざきFacebook

TOPへ