協会活動報告

研修会開きました(ケアプラン部会:その1)

 (公社)宮崎県老人保健施設協会高齢者ケアプラン研究部会は74日、宮崎市のJAAZM別館で包括的自立支援プログラム策定研修会を開きました。

001IMG_1344.JPG

(会場となったJAAZMホール)

 今回の研修会は、ケアプランを策定したことがない人や、今ひとつ自信がない人、疑問や質問を抱える人などが対象に開催したもので、会員老健施設や特別養護老人ホーム、グループホームなどから50人の受講がありました。

 開会にあたり、同部会委員の自己紹介がありました。

002IMG_1365.JPG

左から原貴子副委員長(相愛苑)、竹内詠規委員(しあわせの里)、宮田諭委員(並木の里)、小野 美穂子 委員(菜花園)、郡 裕子 委員(ひむか苑)※カッコ内は所属施設

 研修会は帳票類およびサービス計画書の記入方法の説明に続き、事例検討(グループワーク)、発表・講評、そして質疑応答という流れで進められました。まず帳簿類とサービス計画書の説明に関して、同部会の原貴子副委員長(相愛苑)が説明をしました。

003IMG_1370.JPG

原副委員長は包括的自立支援プログラムの特徴として、次の3点を示しました。

 

(1)要介護認定と連動している。「介護サービス調査票」がプログラムの一部となっているので、認定アセスメントをそのままケアプラン策定に活用でき、効率性を確保できる。認定調査票にそのまま落とし込んでいけるので、要介護度を推し量ることもできる。

(2)具体的ケアを検討「ケアチェック表」の活用

・・7つの分野にわかれていて、実際に提供しているケアがスタッフ、家族にわかりやすい。標準的ケア(参考値)を統計的に推測し、ケアの質を確保しやすい。提供している全ケアを網羅している。本人・家族の要望も反映できる。自立とQOLを支援するため「代替ケア」にも配慮している。

(3)在宅での使用を想定している

・・・社会的要因が抽出可能。サービス提供機関、家族の役割を明確化している。

 

 続いて、同プログラムを構成するものとして、(a)介護サービス調査票、(b)かかりつけ医の意見書、()在宅復帰と在宅支援の検討、(d)ケアチェック表・・・の4つを示し、その記入方法の説明に入りました。

004IMG_1372.JPG

(つづく)

介護職員不足38万人

 625日の朝日新聞に「介護職員38万人不足」という見出しの記事がありました。厚生労働省が同24日発表した推計によると、「団塊の世代」がすべて75歳になる2025年度において、全国で不足する介護職員が38万人不足する、という内容でした。

 記事によると、「介護職員は年々増えているが、いまのままでは介護サービスの需要増加に追いつかない」とのことで、2025年度における必要数2529743人に対し、377364人が不足するという推計が、各都道府県の推計を積み上げた結果として示されていました。

 この中で宮崎県については、2025年度において必要な介護職員24852人に対し、不足数は4324人だそうです。今年61日現在における宮崎県の推計人口と比較すると、この不足する介護職員の数を下回る市町村は5つありますから、本県においても介護職員の不足問題が、いかに深刻かということがうかがわれます。

 このような状況に鑑み、当協会におきましても高校生など若い人たちを対象にした、将来における介護の担い手育成を目的とした活動を計画中です。また、介護の質の向上をはかるべく、協会の各研究部会主催による研修会は、老健職員以外の方々にも広く門戸を開き、無料で開催しているところです。さらにその内容もできるだけ詳しく協会ホームページで紹介しています。

 これらに関する情報は、このホームページおよび協会フェイスブック(https://www.facebook.com/miyazakiroken)でお知らせしていきますので、今後とも引き続き閲覧および活用くださいますようお願いいたします。

DSCN0475-1.jpg

研修会開きました(ケアプラン部会:速報)

 公益社団法人宮崎県老人保健施設協会高齢者ケアプラン研究部会は74日(土)宮崎市のJAAZMホール別館で、包括的自立支援プログラムケアプラン策定研修会を開きました。50人が参加し、講義やグループワークを通じて利用者の視点に立ったケアプランづくりを学びました。

IMG_1391.JPG
IMG_1375.JPG この研修会の模様は、後日レポートしますのでお楽しみに。

研修会気をつけてお越しを(ケアプラン部会)

 74日(土)は当協会高齢者ケアプラン研究部会主催の「包括的自立支援プログラムケアプラン策定研修会」が10時から16時まで、宮崎市のJAAZM別館301研修室で開かれます。参加を予定されている方は気をつけてお越し下さい。

 なお、この研修会の模様は後日レポートしていく予定ですのでお楽しみに。

DSCN0478-1(s).jpg

転倒予防研修会参加受付中です(リハ部会)

  (公社)宮崎県老人保健施設協会リハビリテーション研究部会が718日(土)15時から17時にかけて、宮崎市の宮崎リハビリテーション学院で研修会を開く「転倒予防」研修会は、現在参加申し込み受付中です。

IMG_20140920_162005(2).jpg

同部会の今年度第1回となるこの研修会のテーマは「転倒予防」。施設や在宅における転倒予防について、現場の第一線で活躍中の理学療法士がわかりやすく説明します。

 この研修会は会員老健施設の職員はもとより、その他の施設や高齢者の介護に関わる関係者やご家族など、どなたでも受講できます。会員老健施設の方は会費として一人500円が必要ですが、その他の方は無料で受講できます。また、研修会後は懇親会も予定しています。

 詳しくはこちらをごらんの上、別紙「参加申込書」により介護老人保健施設こんにちわセンター(FAX0986-22-8055、担当:中村 豪志)までお願い致します。なお申し込み締切は713日(月)です。

 またこの研修会に関するお問い合わせもこんにちわセンター(担当:中村、TEL0986-22-7100)までお願いします。多数の参加をお待ちしております。

総会開催御礼

IMG_20150618_154015.jpg

当協会の平成27年度第1回社員総会(定時)を618日、宮崎市のニューウェルシティー宮崎で開催いたしました。会員の皆様におかれましては、ご多用の折にも関わらずご出席を賜り厚く御礼申し上げます。

総会では真剣なるご審議をいただき、また上程した全議案についてご承認をいただき、感謝いたします。

当協会は、老健施設が地域包括ケアシステムの中核施設としての機能と役割を果たし、高齢者等の保健医療の向上および福祉の増進に寄与すべく、引き続き各種事業を展開して参る所存です。会員施設の皆様方におかれましては、今後とも当協会への変わらぬご理解、ご協力方賜りますようお願い申し上げます。

ケアプラン研修会申し込みは20日まで

 公益社団法人宮崎県老人保健施設協会高齢者ケアプラン研究部会が74日(土)の10時から16時まで、宮崎市のJAAZMホール別館301研修室で開く、包括的自立支援プログラムケアプラン策定研修会の申し込みは620日までです。

001IMG_7743.JPG

 今回の研修会は初任者が対象。ケアプランを策定したことがない方や、自信がない方等を対象に、わかりやすく説明・研修を行う予定です。特に今までに参加されたことがない方は、是非ご参加ください。

 会員施設の方は参加費として一人500円が必要ですが、会員施設以外の方は無料です。詳しくはこちらをご覧の上、別紙「参加申込書」により、620日(土)までにファックスにてお申込み下さい。

 なお、この研修会への申込みおよび問い合わせは、介護老人保健施設 並木の里(担当:宮田 諭、Tel 0983-44-6066Fax
0983-44-5109
)までお願いします。

研修会開きます(ケアプラン部会)

 すでに「お知らせ」のページでも紹介しましたが、公益社団法人宮崎県老人保健施設協会高齢者ケアプラン研究部会は74日(土)の10時から16時まで、宮崎市のJAAZMホール別館301研修室で、包括的自立支援プログラムケアプラン策定研修会を開きます。

001IMG_0343.JPG

 今回の研修会は初任者が対象。ケアプランを策定したことがない方や、自信がない方等を対象に、わかりやすく説明・研修を行う予定です。特に今までに参加されたことがない方は、是非ご参加ください。

 会員施設の方は参加費として一人500円が必要ですが、会員施設以外の方は無料です。受講を希望される方は、こち参加申込書により、620日(土)までにファックスにてお申込み下さい。

 申込みおよび問い合わせは、介護老人保健施設 並木の里(担当:宮田 諭、Tel 0983-44-6066Fax 0983-44-5109)までお願いします。詳しくはこちらをご覧ください。

転倒予防研修会開きます(リハ部会)

 (公社)宮崎県老人保健施設協会リハビリテーション研究部会は718日(土)15時から17時にかけて、宮崎市の宮崎リハビリテーション学院で研修会を開きます。今年度第1回となるこの研修会のテーマは「転倒予防」。施設や在宅における転倒予防について、現場の第一線で活躍中の理学療法士がわかりやすく説明します。

IMG_20140920_162005(2).jpg

 この研修会は会員老健施設の職員はもとより、その他の施設や高齢者の介護に関わる関係者やご家族など、どなたでも受講できます。会員老健施設の方は会費として一人500円が必要ですが、その他の方は無料で受講できます。また、研修会後は懇親会も予定しています。

 詳しくはこちらをごらんの上、別紙「参加申込書」により介護老人保健施設こんにちわセンター(FAX0986-22-8055、担当:中村 豪志)までお願い致します。なお申し込み締切は713日(月)です。

 またこの研修会に関するお問い合わせもこんにちわセンター(担当:中村、TEL0986-22-7100)までお願いします。多数の参加をお待ちしております。

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

老健みやざきFacebook

TOPへ