夏の甲子園もいよいよクライマックス!どの高校も、どの選手たちも全力でプレーし、その結果、非情にも(?)勝者と敗者に分かれ、泣いたり笑ったりするのですが、その姿の清く、美しいこと!勝敗に関係なく、深い感動を皆に与えるのは、彼らがそれまで必死に練習してきたからではないでしょうか。それは百度なんてものではないでしょう。何千回、何万回も繰り返し、頭でなく身体にしみ込むまで練習をしてきたのだと思います。
特にそれを感じたのが、16日に行われた能代商業と如水館との試合。能代商業絶体絶命の場面での見事な連携技で、サヨナラのランナーをホームでアウトにしました。それも2回も!17日付け朝日新聞にはそのファインプレーに対し、「好返球 まぐれなし」と見出しをつけていました。監督の指示のもと、この数日間中継プレーを練習していたとのことですが、それまでにも血のにじむような練習を重ねてきたことと思います。中継に入った能代商の遊撃手は、位置も距離感も確認する暇がない状況で、センターからのボールを捕るやいなや、振り向きざまに本塁へ遠投。「間一髪」とはこういう事をいうのか、というお手本のようなきわどさでランナーを刺したのです。その超ファインプレーについて、「必死で、感覚だけで投げた」とのコメントが紹介されていました。この「感覚」こそ、「人一度之を能くすれば己は之を百度す」的な努力の繰り返し&積み重ねによって培われたものではないでしょうか。残念ながら延長戦の末、同校は敗れましたが、努力することの尊さ、そしてそれが結実する素晴らしさを見る者全てに体現してみせてくれました。拍手喝采です。胸を張って郷土に帰ってもらいたいと思いました。
「努力」や「根性」は、昔懐かし修学旅行のお土産キーホルダーだけの話ではありません。私たち老健職員も、常日頃から努力を重ねることが大事だと思いました。利用者様のために、職場のために、そして自分自身のために。